「情シス部長のつぶやき」Vol.56【マスタークレンジング】
【マスタークレンジング】
長くシステムを使っていて、各種マスターを整理していないとぐちゃぐちゃになっていることありませんか?
まさに今の会社がその状態。
入力ルールもないし、整理も一度たりとしたことがない。
今回基幹システム更新でマスターを整理するために、既存のデータを抽出してユーザーにクレンジングしてもらうために整理して…
まあ、並べ直すだけでも一苦労。
これを整理して!と言ったら、もっと表を見やすくしてくれ!とか、そもそも「不明」とは何だ!とか言ってくるユーザー。
特に長く勤めている人から言われた日には、「よくも言えますな、長年何してましたん?」と、もう、口から今にも出そうな感じで対応してます。
逆に、今までしたことがないからやり方教えて!と聞いてくる部署もあり、こういった部署には丁寧に説明をしたら、「じゃー、やってみるからまた教えて!」と、前向きな回答。
この会社の情報システムは、パンドラボックスがいっぱいあるので、開けるたびに「げっ!」となりますが、そこをみて見ぬふりすると次の世代にツケが回るだけ。
というか、見逃すとこの会社、つぶれるんじゃねー?と思ってしまいます。
なので、自分の代で何とかしなければ!?と、頑張っています。
これがねー、年配の役員に全く響かないし、分からない。
いかにルールを作ってしっかり運用していくか、大切だなぁ、と思う日が続いております。
明日は少しでも良くなればいいなぁー
#情報システム部
#つぶやき
#社内SE
#DX
#パンドラボックス
#社内クレーマー
#ルール作り