ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.34【体調不良】

【体調不良】

健康には気を使っていても、一年に何度かは体調不良で
休むことももありますね。

業者との大切な打合せなのだが、声が出ないので、
上司が出席するので、この議題と、この方向に進めていただくよう
メールを事前に打っておくのですが、、、全くと言って読んでくれない。

(Web)会議に出席せよ、と言われ高熱、声が出ない中話しても
まっとうに頭が回っていない状況で、何を話しているかわからない。

これ、部長だから?担当だから?って、いつどんな状況でも責任をもって
説明しなければならない状況って、やっぱり中小企業だから?
人がいない状況で上司が代行してもらえる状況って必要ですよね。

自分の部下が急病で休んだ時には少なくとも自分は代行して
対応するようにしていますが、なかなか思うようにならない状況が、
最近ありました。

もともと上司と考え方が違い、部下に丸投げ上司なので、期待していませんでしたが、
体調不良の時ぐらいは、と期待した自分が馬鹿だった・・・

こういったことがないように自分の部署は属人化しないように
複数人化した体制を構築するようにしています。

なかなかうまくいくところといかないところもありますが、試行錯誤しながら、
これからも徐々に体制を変えながら、また、部下の意見も聞きながら、
スムーズな運用ができる組織を作っていきたいと思いました。

#情報システム部
#つぶやき
#社内SE
#DX
#中小企業
#体調不良
#丸投げ上司
#属人化防止

いいなと思ったら応援しよう!