
Photo by
ekakinonakagawa
【あほあほ祭り】オノマトペしすぎると最終的にはルー大柴が登場する説
「最初にガーンなって、ほんで次にキーンとなったやん。ほんで最後にはドロリと垂れて怖っ!みたいな。」
以前、ある友人と映画を観にいった帰りに感想を語り合うと、友人は熱を込めてつぶやいた。
「?ガーンなって、キーンときて、最後にはドロリとしたん?もうルー大柴やんそれ。藪からstickにtogetherする!?みたいになってるで。」
そういうと、友人は「やかましわ。」と言いながら笑い、自分のオノマトペについて話し出した。友人が言うには、森羅万象を即座に噛み砕いて排出すると、ルー大柴化してしまうらしかった。私はそんな友人のことが大好きだ。オノマトペが独特すぎて、いつも私はノートにメモしている。今回はその一部をお見せしたい。
1 顔がチョロチョロしている。
なんやねんそれ。
顔って首を離れてチョロチョロ動き出すん?
なんか怖っ。
そういうことではなくて、元気で喜々とした状態を指すそう。
2 首がリンリンなる
なんでやねん。
首がコキコキなるやろ?って思っていたら、首を上下に振る様が鈴のように見えるからだそう。
3 ハングする
めちゃくちゃハグする様子らしい。
もう好きにせえ。
このように友人の表現は豊かで、可愛いルー大柴が出来上がる。そんな彼女へ「私よりも長生きしてね。」と、いうと、「ウルウルすな!」と、笑われて、「しゃーなしで、長生きするわ。」という友人の言葉に笑った。