記事一覧
5月22日現時点での雇用調整助成金の上限額について(6月16日追記しました)
5月22日にハローワークの職員さんに直接確認しました。
本日5月22日現在、企業に助成する雇用調整助成金の上限額は日額8330円です。国がこの上限額を引き上げることを検討をしているとのこと。
1万5000円ぐらいまで引き上げると岸田政調会長が発言されたのですが、まだ具体的な金額は決まっていないそうです。
「日額8330円で申請した企業は、上限額を引き上げられた場合、差額はどのように支払われるの
最新版:自力で雇用調整助成金の申請をしに行ってみた3→無事完了!
雇用調整助成金の申請をしに行ってみた2の続きです。
5月22日、雇用調整助成金の申請書を提出してきました。
無事申請完了!
4月16日〜5月15日の雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金の申請が本日すべて完了しました!!!ワー!よくやった!
約1ヶ月掛かりました…。
雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金の違いがお分かりにならない方は
雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金の違いについて
をお読みくださ
雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金の違いについて
今さらですが雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金の違いについてです。
雇用調整助成金には
①週20時間以上勤務し、社会保険に加入している人向
→これが雇用調整助成金(雇調金=コチョウキン)と
②週20時間未満で勤務し、社会保険に加入していない人向け
→緊急雇用安定助成金(緊安金=キンアンキン)
のふたつがあります。
名前が違うのは本当にややこしいのですが、名前が違うので、当初は、この制度を
雇用調整助成金オンライン申請不具合(6月16日追記しました)
このページからご覧になった方は、
雇用調整助成金のオンライン申請が可能になりましたよ
のページからご覧になってください。
本日5月20日に雇用調整助成金と緊急安定雇用助成金がオンラインで申請できるようになりました。
雇用調整助成金と緊急安定雇用助成金がオンラインで申請をするためには、
こちらのページからオンラインの申請ができる受付システムでログイン用のメールアドレスを登録することが第一ステッ
雇用調整助成金 2020年5月22日変更点
【5月22日文章を修正しました】
5月20日に大きな変更がありました。
雇用調整助成金のオンライン申請が5月20日から可能になりました。
(5月22日オンライン申請の登録ページは、システムトラブルで復旧の目処は立っていないようです)
雇用調整助成金と共に緊急安定雇用助成金についても簡易になるそうです。
このページからご覧になった方は、
雇用調整助成金と緊急安定雇用助成金についての違いを記載し
雇用調整助成金のオンライン申請が可能になりましたよ(6月16日追記しました)
雇用調整助成金のオンライン申請が5月20日から可能になったようです。
私は22日に申請書を提出予定だったため、血の涙を流しながら、自力で申請書を作成したのですが…(涙目)。
良かったですね、便利になって(遠い目)。
今まで、雇用調整助成金の記載はあるのですが、緊急安定雇用助成金についても簡易になるそうです。
こちらのページに雇用調整助成金についてと緊急安定雇用助成金についての記載があります
社会保険に加入していない人向けの助成金緊急雇用安定助成金の申請について
雇用の調整(スタッフの出社の制限や休業等)をする場合、正社員にしか雇用調整助成金が使えないと思っている方が多いのですが、週20時間未満で勤務し、社会保険に加入していない人向けの助成金がありますので、ハードルは高いですが、ぜひ活用すれば良いかと思います。
申請する前にまずはこのページをお読みください。
雇用調整助成金のハードルが高い理由
雇用調整助成金には
①週20時間以上勤務し、社会保険に加入
雇用調整助成金の申請をしに行ってみた1
このページからご覧になった方は
雇用調整助成金を申請する前にまずはこのページをお読みください。
雇用調整助成金のハードルが高い理由
本日雇用調整助成金の申請をしに行きました。
まず、雇用調整助成金の申請の前に雇用調整をする(働いている人を自宅勤務にして、労働時間を短縮したり、自宅待機させること)前に「計画書」が必要です。
この申請前の「計画書」そのものも煩雑なのですが、本日、提出行ってきました