使用頻度の高いモディファイアから、可能なかぎり、すべてのオブション、機能を整理しています。今回は、初心者のチュートリアルなどでおなじみの、スクリューモディファイア。
環境 Blender 4.3.0 , Mac Mini M1 OS 14.4
Axis - 軸座標
スクリューモディファイアは、X、Y、Z のいずれかを軸として、オブジェクトを回転させ形状を生成する機能。たとえば、下のような頂点と辺のみでできたオブジェクトにスクリューモディファイアを適用する。
Angle - 角度
回転の角度を指定できる。デフォルトでは、360度回転するが、下では、180 とし、半回転させた。
Steps Viewport - ビューのステップ数
ビューポート表示時の、回転のステップ数(細分化数)を指定できる。「レンダー」はレンダリング時のステップ数。
Axis Object - 軸オブジェクト
回転軸をオブジェクト原点ではなく、別オブジェクトを指定できる。下では、エンプティ > 十字 オブジェクトを軸オブジェクトに指定した。
Screw - スクリュー
回転に「ねじれ」を加えることができる。たとえば、下のような円オブジェクトに、スクリューモディファイアを適用する。
Iterations - 反復
上で適用した「ねじれ」に、繰り返しを加える。
Merge - マージ
Stretch UVs - ストレッチUV
Normals
ノーマル(法線)の処理を行う。
Smooth Shading - スムーズシェーディング
Flip - 逆転
TIPS
参考
まとめ
この機能を使い、壺やコップを作っている方も多いのでは。また、名称の通り、ねじ、ばねを作るのにも便利なモディファイアです。参考になれば幸いです。