blender を始めよう 4.2 | 第3回 はじめてのモデリング。 モディファイアの活用
モディファイアは、手作業ではむつかしかったり時間がかかる操作を自動で行ってくれる機能で、モデリングの効率化には欠かすことができません。
ここでは、第 2 回で作ったオブジェクトをモディファイアで形状に操作を加え、かんたんなチェアを作成してみます。
環境 Blender 4.2.0 , Mac Mini M1 OS 14.4
準備
第 2 回で作成したオブジェクト。やや形状を変更。
⌘(Ctrl)+ R で半分にループカットを入れた立方体の 上面を E キーで上へ押し出し、G Y キーで辺を移動させた。
モディファイアの適用
適用できるモディファイアは数多くあるが、ここではもっとも利用頻度の高い、サブディビジョンサーフェスモディファイアと、ミラーモディファイアの適用方法を紹介する。
サブディビジョンサーフェス
「オブジェクトモード」に変更
スパナのアイコンのモディファイアプロパティをクリック
「モディファイアーを追加」ボタンをクリック
生成 > サブディビジョンサーフェス を選択
「ビューポートのレンダー」設定値を 2 に変更
オブジェクト上を右クリック。「スムーズシェード」を選択
「編集モード」に変更し、⌘(Ctrl)+ R キーで、下のように 4 箇所にループカットを入れる。
ミラー
オリジナルの鏡像のような対称の形状を生成できるモディファイア。
「オブジェクトモード」で、Shift + A > 立方体 を追加し、S キーで縮小
「編集モード」に変更し、上面のみを G キーで上へ移動させ、S キーですこし拡大
「編集モード」のまま、A キーで全選択、G X と G Y キーで椅子の隅に移動
「オブジェクトモード」に変更し、生成 > ミラー を選択、「座標軸」の X Y にチェック
かたちを整えるため、「編集モード」で脚の下面を選択し、やや外側へ移動させた。
完成
すこし幼児用のチェアのようだが、布張り風の座面と、4 本の脚が完成。
チェアの座面、脚、のふたつのオブジェクトが出来上がった。次回では、このチェアに「マテリアル」を適用し、色を付けてしてみたい。
補足
モディファイアとは
モディファイアはオブジェクトの形状になんらかの変更を加え、もとの形状とは異なる形状にみせる機能。たとえはよくないかもしれないが、タヌキが人に化けるならば、その「術」に相当する。術が解ければ、またもとのタヌキに戻るように、モディファイアによる変更はみためのもので、もとの形状じたいは変化しない。
その他のモディファイア
利用頻度の高いモディファイアのみをかんたんに紹介する。
配列(Array)
もとの形状を複数並べることができる。
ベベル(Bevel)
通常は⌘(Ctrl)+ B で行うベベル(面取り)を自動で行える。
ソリッド化(Solidify)
平面のオブジェクトに厚みをつけることができる。
ミラーモディファイアの活用
ミラーモディファイアは左右対称の片方を作り、もう片方を複製しながら結合する、という操作によく利用される。
下のようなオブジェクトの左半分を作成し、ミラーモディファイアを適用した。
オブジェクトの原点
ミラーモディファイアのミラーの中心は、オブジェクト原点(オレンジのドット)なので、原点が中心からずれている場合はミラーが正しく行われない。その場合は、
下の辺を全選択、あるいは、特定の頂点を選択し、Shift + S > カーソル→選択物 を選択し、3D カーソルを中心に移動させる
オブジェクトモードに変更し、メニューの、オブジェクト > 原点を設定 > 原点を3D カーソルに移動 を選択