文系の blender 4.0 マテリアル | ケーキ
CGでフォトリアルなたべものを作るというのは、すこし難題で、丁寧な設定なしでは、なかなかCG感を拭い去ることができません。
これは、モデリングの良し悪しにもあるとは思いますが、鍵は、よりマテリアルにあると思っています。わたしなりに、これまでのノウハウを動員し、ケーキ周りのマテリアルを作ってみました。
環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2
ストロベリーショート
クリームのマテリアルが意外にむつかしいので、主役のイチゴを効果的にみせることができるかどうかがキーのようだ。
クリーム
やわらかい印象を出すため、ここでは、サブサーフェス(Subsurface)とシーン(Sheen)を多めに適用した。
スポンジ
パン表面の画像をベースカラーに適用し、そのモノトーン画像から細かなバンプ(凹凸)を生成した。また、ストレートのラインはCG感を生むので、手動でのモデリングで、ラインにランダムな起伏をつけている。
クリームチーズ
本体はもう少し工夫の余地があるかもしれない。ベリー果汁のシズルが存在感があるので丁寧にモデリングし、また、光沢を増やし強調している。
クリームチーズ本体
本体には実際のケーキ表面の画像を加工し、ベースカラーと、バンプ(凹凸)に適用した。また、すこしやわらかな雰囲気を足すため、サブサーフェス(ランダムウォーク)を 0.3 適用した。
ベリー果汁
ノイズテクスチャで表面の色と起伏にすこし変化をつけている。加えて、伝播(Transmission)で液体の雰囲気を、スペキュラー(Specular)とコート(Coat)で表面の光沢感を増している。
ビスケット
土台のビスケット。ノイズテクスチャをディスプレイスメントに接続し、ジオメトリ(形状)じたいを変化させ、砕かれたビスケットの大きめの凹凸を表現した。
チョコレート
ベリーは比較的フォトリアルなので、多めに。上面のチョコレート層もモデリングにすこし手間をかけ、光の反射も強めに設定した。
本体
スポンジとクリームの層は、波テクスチャを利用した。表面の細かな凹凸はノイズテクスチャで表現し、バンプとディスプレイスメントを併用し、起伏の強さは可能なかぎり強くした。
チョコレート
マテリアルとしては、粗さゼロの光沢の強いプラスチックとほぼ同じ。起伏はモデリングの手作業と、ノイズテクスチャで表現した。
シュガーパウダー
チョコレートの上面に、同じくノイズテクスチャでパウダーの粒を合成した。
まとめ
食品のような有機的なマテリアルは、手をかけないと、プラスチック製のサンプルのようになってしまいますので、サブサーフェスなどの要素の追加の他、ひらすら表面に適切なバンプ(細かな起伏)を、テクスチャや手動で加えることが、フォトリアルでは大事な工程になります。
素材によって、細かな数値一つで印象もおおきく変わるので、クリームならこれ、といった正解も見いだせませんでしたし、また、そのような正解は一律にはないのかもしれません。
あくまで参考のひとつとして。