島根スサノオマジック観戦旅行のモデルコース
みなさんこんにちは。
前回の行き方篇の反響がものすごくてびっくりしています。
そこで今回は、島根スサノオマジックだけでなく、せっかくの島根を楽しんで欲しいので、東京発のモデルコースを作ってみました。ご参考にしていただければ嬉しいです(^^♪
注1:土日or金土ホームゲーム(GAME1 18:35 TO GAME2 13:35 TO)をモデルケースにしています。
注2:記事内の時刻表などは、執筆時点のものになります。最新の時刻などはJALさんや一畑電車さんをご確認されることをおススメします。
1日目
羽田空港(10:10発)~JAL~出雲空港(11:35着)
↓
出雲空港(11:45発) 直通40分くらい 出雲大社へ
出雲大社参拝!
☆Point☆
ここで松江に直接向かうことも出来ますが、試合開始まで時間があるので、せっかくなので、出雲大社に参拝に行きましょう。
この飛行機の接続で出雲大社前までの直通バスが出ている(900円)ので、そちらに乗り込みましょう。
出雲大社は、いつも島根スサノオマジックが「必勝祈願」に訪れますし、駅伝が好きな方は、毎年のように映るから有名な場所ですね。
参拝は大体1時間も有れば余裕で出来るので、終わったら、
ちょっと遅めのランチ、参道のお店で「出雲そば」を食べましょう。
僕が行った時は「一福」さんでおそばを戴きましたが、絶品でしたよ。
もちろん参道にはいろいろなお土産店もあるので、そちらを覗いてみるのもいいかもしれませんが、あっという間に時間が来そうなので、次のお話に移りましょう。
一畑電車(通称ばたでん)で松江までのぶらり揺られて行こう
☆Point☆
出雲大社には、「出雲大社前」という駅があって、そこから電車で1本で松江まで行くことができます。所要時間は大体60分くらいで松江しんじ湖温泉駅(終点)に着くことができます。
出雲大社(14:52発or15:35発)~松江しんじ湖温泉(15:53着or16:20着)
運がいいとこんな可愛いらしい電車に乗ることができます。
しまねっこが電車の中に鎮座しております。
※すさたまくんは私のものです(笑)
松江しんじ湖温泉駅に着いたら、もうすぐ開場なので、アリーナに急ぎましょう。
☆Point☆
ホテルに荷物を預けてからアリーナへ向かう場合、松江しんじ湖温泉駅からタクシーでお泊りのホテルに連れて行ってもらった方が良いです。ホテルでタクシーに待っててもらって、そのまま松江市総合体育館まで向かってもらうのも可。
17:00頃 松江市総合体育館でGAME1観戦
☆Point☆
試合はもちろんだけど、すさたまくんのいたるところでの活躍にも注目!
21:00過ぎ ホテルへチェックイン おやすみなさい…
2日目
10:00 ホテルチェックアウト
☆Point☆
実は、キャリーバック持ったまま松江市総合体育館は移動しずらいですし、観戦の邪魔になってしまいがちです。そんなときは、キャリーバックをホテルで預かってもらえるか聞いておきましょう。
松江城観光(時間があったら)
試合開始まで余裕が有ったら、松江城に行ってみてください。
国宝松江城<https://www.matsue-castle.jp/>
天守からは松江の町並みが見渡せますよ。
11:30頃 松江市総合体育館でGAME2観戦
グッズや練習を見てから、GO!GO!MAGIC!!(今は声が出せませんが)
16:00過ぎ 松江駅へ
空港行きバスが9番線から出ているので、そちらからバスに乗りましょう。
松江~出雲空港(米子空港)へのバスの時刻表
☆Point☆
空港行きバスまで時間がある場合は、松江駅でお土産を見たり、スタバでまったりしても可。もちろん、空港にもお土産さんがあって、そちらのほうが充実しています。(ただし、バスの状況によっては、お土産タイムがあまり取れない場合も有るので要注意。)
帰路に就く… おつかれさまでした。
まとめ
松江総合体育館にいらっしゃる際には、時間に余裕のある便の飛行機を使って、観光とセットになるようにしたらいいと思います。
これ以外にも、宍道湖や温泉など、松江周辺には観光資源が沢山あるので、ぜひ検索して、あなただけのスサノオマジック観戦ツアーを作り上げてくださいね♪