![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128249479/rectangle_large_type_2_5665740561b9bef994dbe4c98f9e5242.png?width=1200)
Photo by
img_mg
後天的HSP
「後天的HSP」
こんな言葉があるのか分からないが、今の職についてから自分はHSPでは?と考えるようになった。
職場の誰も彼もが余裕がなく、忙しい日々を送っている。本人がいない所で、同僚の文句や悪口を言っている。
私も文句や愚痴を言いたい時はあって、本人がいない時に言ったこともある。でも、口にしていると、体に染み付き、本人を前にすると自然な態度がとれなくなってしまうから、言わないようにしている。なぜか、コソッと私に言ってくる人もいて、対応に困る。
昔はそこまで気にならなかった、人の視線や、舌打ち、貧乏ゆすり、咀嚼音などが気になり人と距離を取りたくなる。他人の行動が気になってしまう。
忙しさかそうさせるのか。穏やかな日常なら、この特性は表面化しないものなのか。