![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10605703/rectangle_large_type_2_54271660e5c6e15a812aad98258a0bfd.jpeg?width=1200)
神聖幾何学綿棒ワーク
あまりにむしゃくしゃすることが多く、作品にして昇華しようと思ったのですが、そのまんま書くのも芸がないし、へんないちゃもんつけらえても困るということで、ずらしたり笑いにしたりしながら、「怒り」を表現したりしているわけです。
怒り、というのは不思議なもんでね、怒りの対象っていうのはずーっと頭のなかでムカムカ思い浮かべている、つまり、そいつと四六時中一緒にいるようなもんです。それって……休むヒマもないじゃないか! 怒りとは恐ろしい。そんななか、神聖幾何学を綿棒で作る、というワークを知りまして。やってみたわけです。
幾何学模様を立体で表現してみるっちゅうね。こう接合部分をきちんとバランスよくつけないといびつになる、と。まあそれが心のもちようだと。
で、作ってみました。
いびつ! 超いびつ! 自分がいかにむしゃくしゃしてるか、集中できていないかわかる!
しかし、作っているあいだ、わりと無心になれた。これはなかなかいい。百均で売ってる綿棒と木工用ボンドで作れる。こういろんな面からこの模型を見ると、だめなとことかいいとことかがわかる。なるほどね。平面で物事を見ていても、それは一面でしかないってことだね。
なるほどね〜!
神聖幾何学綿棒で検索すると、トンデモないクオリティのものがわんさかでてきます。面白い……。大作とか挑戦するのも精神集中にいいのかもしれん。
物事は点でみるな、線でみろといいますが(サンキュー・タツオがよくいうって神田松之丞がラジオでいってた)、立体で物事を、見る、とな。
いいなと思ったら応援しよう!
![キタハラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69219521/profile_bf489934a30bacbeb77e482b6a7d6d74.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)