![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169153875/rectangle_large_type_2_1058e83fc368ca41661e7777ffb35431.png?width=1200)
吐き出すように書き出してみる
「何もしない、何もできていないことに焦る自分。
でもそれこそが、何かをする、何かができるための余力が生まれてる瞬間。
息も吸うばかりじゃなく、呼(はか)ないとね。」
きみのこの投稿記事を読んでハッと息をのんだ。
そしてすぐに「はかなきゃ」と思って、のんだ息をふぅーっと吐き出した。
いつもずっとボクの心の中にあったこの焦りが、年末年始は特に大きくなっていた。
うまく言えないんだけど、毎日何もしていないようで毎日何かしているっていうか、思いっきり休めるはずなのに休めてないっていうか、そんな感じ。
だからきみがこうして言葉にしてくれてハッとした。
「きみもなんだね、きみでもそうなんだね」ってホッとしたし「ボクだけじゃないんだ」って何だか嬉しかった。
きみは、普段はゆるっとしてるけどちゃんと芯がある。
そんなきみの芯は鉛筆で言うと「2B」くらいで、パスタで言うと「アルデンテ」。
あっ、濃い目で歯ごたえがあるってことね(笑)
そんなきみが言葉にしてくれたからこそ、ハッとしたし、ホッとしたし、嬉しかったんだと思う。
自分の本当の気持ちを知るって難しいね。
それを言葉にするのはもっと難しいね。
でもそれができるようになりたいし、同じようにできなくて困ってる人たちの力にボクはなりたい。
今日のこの記事も本当はもっとうまくまとめたいんだけど、今のボクのこの焦りや歯がゆさやモヤモヤが、自分の考えと言葉を作っていくんだろうなって思いながら吐き出すように書き出してみたよ。
きっと2Bでアルデンテなきみは「それでよかばい、それがよかばい」って言ってくれるんだろうな。
その言葉でボクはまた安心して、それがまた何かを生み出す余力になるんだろうな。
焦りで息がつまらないように、今日もしっかり呼(はき)ながら一日を過ごそうね、お互いに。
ありがとう、また書きます。
そんなボクとあなたをつなぐ今日のしつもん
「はいてますか?」
きた@ 安心してください、はいてますよ(笑)