見出し画像

受験生と先生に贈る応援ラジオ

新年明けましておめでとうございます。

いつもこのブログを読んでくださって本当にありがとうございます。

今年もぼちぼち投稿していきたいと思っているので、あたたかく見守ってください。

そして、読んでみて少しでもいいなと思ったときは「スキ♡」も押していただけると嬉しいし、とても励みになります。



さて、そんな新年初の記事は、年明けすぐにあったことを書いてみようと思います。



先日、とある学習塾の中3の生徒たちに「応援ラジオ(音声メッセージ)」を送らせてもらう機会をいただきました。

大晦日も元日も教室に来て勉強している受験生たちとそんな受験生たちをいつもあたたかく見守っている教室の先生を応援できる、とても光栄で大切な機会です。

とはいえ、そんな受験生や先生に「頑張れ」なんて無責任なことが言えるはずもなく、ボクに伝えられることは何だろう?と自問自答しているうちにどんどん時間だけが過ぎてしまいました。



実は・・・

大晦日の日の入り前にも、元日の夕方にも応援ラジオを収録したのですが、なかなかまとまらず(間に合わず)に結局断念してしまいました。

伝えたいことがまとまらず、うまく言葉にできない自分にショックを受けましたが、それでも翌日またチャレンジしました。

その結果、どんな応援メッセージになったのか、そしてそれを聴いてくれた受験生の感想はこちらのブログでご覧ください。


 
頑張ってもうまくいかないこともあります。

何とかしたくても思うようにいかないこともあります。

そしてそれが不安になったり、焦ったり、自信をなくしたり、諦めそうになることもあります。

それは受験生だけじゃなく、毎日を一生懸命生きようとしている多くの人たちが感じていることかもしれません。



そんなときは、一度シャンと背筋を伸ばしてみる。

口角を上げて、空を見上げてみる。

思いっきり深呼吸してみる。

なかなか変えられない感情を変えようとするんじゃなくて、まずはすぐに変えられる動作(行動)を変えてみる。



受験生と先生を応援するためのラジオでしたが、ボクにとっても大切なことに気づくことのできた機会になりました。



そんなボクとあなたをつなぐ今日のしつもん

「まずどんな行動を起こしますか?」



きた@ いいmotionがemotionになる

いいなと思ったら応援しよう!