![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65281168/rectangle_large_type_2_5643ed27541474eb71a317da25b05a05.jpg?width=1200)
屋外イベント関内外OPEN!13「関内外一丁目」に出展しました!
LOCAL BOOK STORE kita.として、はじめての屋外イベントに参加しました!
関内駅近く、旧市庁舎の駐車場跡地にて開催された関内外OPEN!は、関内エリアのクリエイターの交流が目的でひらかれています。
私たちkita.はワゴン2台とテーブルを持っていき、本を並べてスタンバイしました。
kita.が出展した3日間、たくさんの方々がブースに立ち寄ってくださり、本を手に取ったり、並んでいる本について会話したり。そんな時間が続いていき、あっという間に時間が過ぎていきました。
私たちと同じくブース出展している皆さんや、関係者の方々にも声をかけてもらったり、お互いの活動について話したり出来たのも嬉しかったです。
#関内外OPEN 始まりました!
— kita. (@kita_books) November 7, 2021
どんどんバージョンアップしてます!
11:00-17:00 関内駅前でお待ちしております✌️#kitabook pic.twitter.com/0jI01KfNb8
本日も沢山の皆様にご来場いただきました!
— kita. (@kita_books) November 6, 2021
初のPOPUP型での街に飛び出したKita.ですが、本日だけでも13冊!チラシは60枚ほど直接手渡しさせていただきました!明日も関内駅から徒歩2分、関内外OPEN!13に出展致します!
時間は11:00-16:30!
みなさまのご来店お待ちしております! pic.twitter.com/awWOP8rdQ8
また、kita.のオーナーさんからも出店する方を募集しました。そして、一緒にブースを出したのは「本屋うさぎ道」、「名前のない本屋」、「たべものBOOKS」さんです。また、これから出店予定の3期オーナーさんも手伝いに来てくれました!
夕方になると少し肌寒くなりましたが、一緒にブースに立ち、お客さんとお話したり、書籍の販売をしたり、書店の紹介をしたり。
とても有意義な時間になりました。
kita.から本が30冊以上販売できたのも嬉しかったです!
本屋うさぎ道、#関内外OPEN! で@kita_books さんブースのお店番をしております!!快晴でいい天気です。 pic.twitter.com/stT58VJAGR
— 本屋うさぎ道/うさぎ専門本屋 (@Lapin_Librairie) November 5, 2021
今日はこちらにおじゃましてます。kitaさんで一棚本屋したい!って方が3人もいらして嬉しいです。本を読むことがクローズではなくて、オープンになって来ているのを感じます。よい意味での共犯者wが増えて欲しい。@kita_books https://t.co/a82MiCurKG #読書の秋 #読書好きな人と繋がりたい #一棚本屋 pic.twitter.com/6PPrY2WQQP
— たべものBOOKS (@tabemonobooks) November 7, 2021
今回、いつもの場所をとびだして、はじめてkita.として地域のイベントに参加させていただきました。
「気になっていたけど、ずっと行けてなかった!」という方との出会いや、「え?!こんな簡単に自分で本屋開けるんですか??」という驚きの声も。
通りに面した広場での開催ということもあり、街の空気を感じながら、出展することができました!来場されたご近所の方々、同じくブース出展された地域のクリエイターの方々と直接会って、新たなつながりをつくれたことはとても貴重な機会になりました!
今後もどんどん地域のイベントに参加していきたいですし、ここで出会った方々にはぜひkita.にも足を運んでいただけたら嬉しいです。
いやー、楽しい1日でした!
— モリモリ 横浜馬車道|北仲 コワーキング&本屋 (@MandM_awaken) November 6, 2021
今日の気づきは、散歩の途中での本との出会いは相性抜群。手軽な値段のセカンドハンドの本は、お求めやすい値段だからこそ。
リアル店舗のkita.にも日常的に、散歩の延長線上で足を運んでもらえる導線づくりが大事そう。
やはりネオンサインですね。
ビルに提案しよう。 https://t.co/ELpLoz9Dsz
@kita_books で出張出店した #関内外OPEN13
— おかやまちさ (@okapi_yamabaker) November 7, 2021
関内エリアのお客さんと直接話せたこと、そして横浜のプレーヤー達と横で繋がれたことも大きな収穫🌿 pic.twitter.com/kM5XT467Sz
ふらっと関内外OPEN!に行ったら久しぶりに会えた人たちがたくさんいて嬉しかった。
— ほりごめひろゆき|FUYODO (@hiroyuki_ho) November 5, 2021
この機会に関内のみなさんに @kita_books を知ってもらえたら🙌
自分は明後日また行きますー! pic.twitter.com/ElAmRDTnf7
最後に
ブースに立ち寄ってくださった方の中には、kita.の取り組みに関心を持ってくれた方や書店オーナーとして加わりたい!という方もいらっしゃいました。
いまkita.にはさまざまなお仕事をしながら、いつか書店を開きたいという方、本を通して繋がったり自分を表現したい方、ZINEを作りたいという方など多様な人たちが参加してくれています。
現在第3期オーナー募集もしているので、ぜひチェックしてみてください。
少しでも気になるという方は、まずはお気軽に説明会へご参加ください!お待ちしております。
LOCAL BOOK STORE kita. の日々の様子やお知らせは随時、SNSでも発信しているので、フォローしていただけると嬉しいです!
LOCAL BOOK STORE kita. のSNS
Twitter:https://twitter.com/kita_books
Instagram:https://www.instagram.com/kita_books/
note:https://note.com/kita_books