
保険の気持ち
バイパスを走っていたら飛び石でフロントガラスにヒビが入った。
助手席側の端から5cm、下から10cm位のところに当たったらしく、そこからほぼ水平方向に外側の端っこまでと中心に向かってすうっと30cmほど延びている。
今のところ視界の妨げにはならない程度で運転に支障は無いが、ヒビといっても割れてしまってるわけだから放っとく訳にもいかないし、次回の車検も通らないだろう。
仕事の関係で少し知っている修理工場で見てもらった。
まず、保険適用するのか、それとも自腹で支払うのか尋ねられた。
そうか、こんなことにも保険が使えるんやな。保険が使えるんなら使ったらええやんと思ったが、それがそうでもないらしい。
自動車の保険を使うということは「等級」が下がってしまうということだ。
つまりそれはこの先の保険料が上がるということで、それによってこの場での出費は無くて済むのだが、未来の支払いが増えるということだ。
ん? それってローンで買って分割払いみたいなもんやないか。結局払うんか。
保険なんてそんなもんか。だから保険会社のビルが建つ訳だ。
そしてもうひとつ、どんなガラスにするかって?
どんなもこんなも、この割れた車のガラスの代わりになるガラスに決まってるやないか。他の車のガラスや江戸切子、ステンドグラスじゃあしょうがない。
いや、そうじゃなくて、「純正品」か「社外品」か? 「輸入品」だと少し色がついてボカシが入ってるのもあるって?
私は別段、フロントガラスにこだわりや、偏見を持つような、そんな人間じゃないから直ればそれで良いのだよ。
えっ?なに? 大きな声じゃ言えないが?
「純正品」の値段で見積もり出すから、それで保険請求しておいて、安い「輸入品」で修理しておいたら差額が浮くって?
ん~、ちょっと待って、
なんかそれ、ぴっぐもーたーの手口みたいじゃない?
え?大丈夫なの?
どこでも普通にやってるって?
あそこの会社はかなりやり過ぎちゃってたけど、多かれ少なかれ良くある話だって?
保険金とか補助金とか、そういうお金が動くところ必ずそういう話がある。
あの会社は「まぁまぁ」と許される範囲と、「それはあかんやろ」と叩かれるところの見極めができなかったんやね。
「もうちょっとうまくやろうね」
って話になっちゃう。
そんな世の中TES
※この話はフィクションだったらいいな