見出し画像

油味噌~ご飯にこれだけあればいいおかず~

TKG(卵かけご飯)を食べながら、なんだかパンチが足りない、なんか足りないともぐもぐしていた時、ひらめいたのが「油味噌」
わたくし、この油味噌さえあれば、他のおかずなんて要らないかも~!ってくらい好きなのですが、そういえば最近とんと口にしておりませんね。

スーパーに行けば、カツオ入り、豚肉入りなどいろいろなタイプの油味噌が売っているのですが、なんせお高いのでございます。
これなら自分で作ったほうがコスパいいですわ~ってことで、久しぶりにつくってみたのでございます。

油味噌のめっちゃアバウトなレシピ

なんでもザックバランなわたくしですが、料理も目分量なので、毎回違う味を楽しめてお得でございます。
なので、分量も適当です。

味噌(うちは米味噌・量は1週間で使い切るくらいなので、お玉1杯くらい)
砂糖(毎回違いますが、甘口が好み)
具材(ニラと鰹節が定番・ミンチ肉を入れることもあり)
出汁の素(お気に入りの「だし&栄養スープ」を使用)
油(米油・他にオリーブなどを使ったりも)

こちらがお気に入りのだしです⇩

粒子が細かくて飛んだり、湿気て固まりやすいのですが、無添加でとにかく自然の味で美味しいのでございます。
我が家はなんのレシピでも、これ一択です。

作り方は簡単で、油をひいたフライパンでみじん切りにしたニラ(ミンチがある場合は先にミンチ)を炒め、火が通ったら味噌と砂糖、かつお節を入れて、油が馴染むように弱火でこねるだけです。

油と砂糖の量でかなり味が変わってくるので、そこはお好みで。
具材は他にも、生姜やにんにく、七味、唐辛子を入れても味変できます。

今日、久しぶりに作ってみたら、砂糖が足らなかったのか辛口になってしまいました。
みりんやはちみつを入れてもいいですね。

油味噌を作ると、美味しすぎてご飯が進みすぎて困るのですが、がっつり食して寒い冬を乗り越えようと思うのでございます。

この記事を見つけて読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

吉祥院 櫻子
ありがとうございます! わたくしの血肉とさせていただきます!