The relationship between diversity and our lives

hello~~🍀
舞桜自身、小学校2年生くらいから自分の考えを深めたり主張して人に発信することが好きやからなんとなくnoteはじめてみました(^.^)❣️

舞桜のペースで、いろんなトピックについて考えて発信していきたいなーって思います!
これからは多様性の世界。そんな考え方もあるやなーって思う感じで気軽にみてくれたらうれしいです:))

今回のテーマは

「The relationship between diversity and our lives」

"多様性と私たちの生活の関係性"

について話したいなと思います^^💫

𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱🍀

最近ふとyoutubeをみてて@hannah.beezy の“人と比べてしまう時に見る動画"っていうのをみて、「多様性」について考えみたの。

最近多様性ってワードをsns含め身近なところでよく耳にするけど、実際ちゃんと多様性の意味を知らなかったから調べてみて、

多様性は英語で表したら「diversity」
意味は
“人種や性別、国籍、価値観など、さまざまな属性を持った人々が共存している状態"って意味らしい。

*google引用


言葉はよく聞くけど、実際ちゃんとした意味は知らんくていろんな人がおるんやろなーみたいなざっくりした意味合いしか知らんかったから、ここでこれを読んでる人にもちゃんと意味を理解してもらいたい!!

𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱🍀

これからは、この多様性も含んで舞桜の考えを伝えれたらなと思う(^^)💡

今の時代、snsが発展してきて自分以外の人のいい考え方やったり悪い考え方とか意見とかがストレートに自分に刺さる時代になってきてて、人と比べるのが多くなってきてるなって舞桜は感じる。

舞桜自身、自分の容姿に自信がないから可愛い子と比べて落ち込むことがよくあるの。(泣)🥲🥲
だからこそ言えるのは、比べて辛いなら比べる隙がないくらい自分の理想になってやろう!って思う!!!🎶

舞桜の理想は
@kaho_hashimoto_ちゃん

*16歳パリコレモデルのgegeことkahoちゃん❤️❤️

@jennierubyjane

*BLACKPINKのjennieちゃん

この2人が舞桜の憧れで目指すところ..♡
だから、比べる対象もこの2人であって到底今は追いつかない手の届かないレベル。
だから、毎日地道に自分に似合うものやったり可愛いと思うものを追求して、素直にいろんな人のいいところは吸収していってる🎶🎶

けど、間違えちゃダメなのはロールモデルの人の真似ばっかりするんじゃなくて自分の個性も主張しながら、そして大切にすることやと思う!

けど、ときには努力も前向きにできる時もあれば落ち込んでマイナス思考になるときもあってしんどくなっちゃうこともあると思う。、
なんでこんなに頑張ってるのに、とかなんでこんなに辛いことしてるんやろとか。いっぱいぐるぐる考える🌀

けどそんな時は、美味い食べ物を食べるとかの後から食べやんかったらよかったーとか後悔するようなことじゃなくて何も考えないようにするためにとりあえずベットに入って寝る!💤
舞桜の性格上、寝たら忘れるから1番これが手っ取り早い(^.^)❤️

だから、こうやって自分のリセットの仕方をみんな自分にあったものを見つけるのがいちばん!!!
本読んだり、半身浴、サウナに行って整うのもありだよね(^^)🤞🏻

𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱𖧷⢄𖧷⢄⡱𖧷⢄⡱🍀

最後に!!
結局伝えたかったことは、人は人やし自分は自分やから気楽に生きようねってこと。
こんなこと言ってる舞桜やけど、舞桜もまだそう割り切っては生きれないと思う。
割り切れないということ、それも1つの多様性。
人を貶すんじゃなくて、理想を押し付けるんじゃなくて、他人をリスペクトして、無理に理解しようとせずこういう考え方もあるんだなって思ってどんな人も平等に接することがこれからの時代重要になってくるんじゃないかなって舞桜は思う。

これからも成長して頑張っていこうね。💫

bye~~🍀Have a nice time :>>>







いいなと思ったら応援しよう!