![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14214761/rectangle_large_type_2_877a20033e58a61d82384fe218999c6f.jpeg?width=1200)
主婦のみなさんならご存知のことかもしれませんが
今一緒に暮らしている85歳の父親 77歳の母親
めちゃくちゃ元気で せっせと畑仕事と庭の手入れにと毎日を過ごしているようです。この夏の暑いなかも山の草払いも行くほど。
耳が遠かったり、老眼でいろいろ見にくいことがあるのですが日々の生活・自分のことは自分でできている様子。ただ、ひとつだけ二人ともお風呂事情が少し面倒らしく。
面倒というか、老人になり肌も乾燥しており、石鹸を使うことでカサカサするのがいやなのでお湯につかるだけ。体を洗った後の、石鹸がついたタオルを洗うのもちょっと面倒。
でも、、でも!
それではあの匂いが家に広がるのです。
加齢臭・・・いや、老人特有の匂いというのかな?いずれは自分もそうなるのですが。
仕方ないことだけど、かわいそうかなとは思ったけど
「石鹸はできるだけ毎日使って欲しい」と二人にお願いしました。お願いするだけでなくて、わたしも色々考えます。
そこで思い出したのが、昔付き合っていた彼が海外生活が長かった人で、
「体をタオルでゴシゴシするなんて信じられない!!肌が乾燥しまくるじゃないか」と、手で体を洗っていたことを思い出し、我が家に取り入れる事に。
泡を作るのも大変なので、これを使ってます。無印の泡立てボール。
ちょっとのボディソープ又は石鹸で簡単に泡立つので楽ちん!
背中はどうやって洗うんだ!?という両親に
「ストレッチになるし、体も柔らかくなるかもしれないから、がんばって手を伸ばしてみて」とスパルタ。
(時々タオルで洗って、とフォロー)
石鹸も”肌にやさしい”と評判のいい シャボン玉石鹸に。
(通販ではなくてスーパーで買えることがポイント)
結果、手で・泡で体を洗うことで石鹸のムダ遣いもないし、肌もカサカサしないってことで両親にも好評です!
しかし また問題が。
泡立てボールに石鹸を付けるときに ちょっと滑りやすくて落としてしまうと。二人ともいろんなことの動作が遅くなっているので、ツルツルするものと相性が悪いようです。
そこで考えたのがこれです。
排水口の水切りネットです。ハーブを乾燥させて芳香用にタンスに入れる時にこれが便利なんです。
学校で、石鹸がミカンネットに入れてあり、水道にかけてあったあんな感じでしょうか。
これでツルツルしなくなりました。水切れとか、衛生的によくないかもしれませんが、とにかく使うときに・にぎるときにツルツルしない。
小さくなった石鹸と、新しいものを一緒にネットに入れたら便利ですし。ネットは100均でありますし。
もしかしたら、主婦の間では・他のお宅では当たり前のことかもしれませんが、プチ豆アイデアでした。1日の終わりのお風呂タイムはできるだけ楽しい時間にしたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![あつこさんの来双船⛴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69081193/profile_c36c93a8fecb260b3b53b60a72a1f4bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)