ホテルのコーヒーをおかわりできない側の人間
週の始め頃、Twitterで帝国ホテルのコーヒーが話題になっていた。
そういえば私は、ホテルのラウンジでコーヒーを飲んだことがない。
何かきっかけがなければ、今後も行くことはないだろう。
そして、そんなきっかけはおそらく自分から作らなければない。
ということで行くことにした。
ただすぐに行ける範囲内のホテルラウンジでは高くてもコーヒー1杯900円だったので、完全に同じシチュエーションとはいかない。
田舎で2,500円のコーヒーを飲むにはどこへ行けばいいんだ。
いつも業務スーパーのインスタントコーヒーを飲んでいる身からすれば、900円でもかなりのグレードアップなのだが。
それはさておき、いざホテルのカフェに行こうとすると服装が気になる。
その後カラオケに行くつもりだったので、あまりフォーマルな格好だとそっちで浮く。
かと言ってトレーナーにスニーカーで行くのもなぁ。
しかし毎日柄シャツにジーパンで生活している人間なので、綺麗めカジュアルといえる服ももっていない。
公務員を辞めた時に「もう戻るまい」という決意も込めて、スーツやブラウスは処分してしまったのだ。
結局、最適解ではないと思うが、Tシャツにジャケットを羽織って出かけた。
ホテルマンは靴や時計を見て客のレベルをはかるらしいが、Apple WatchとクタクタのNew Balanceはどんな評価になるんだ。
ドレスコードはないとホームページで確認したうえで、ビクビクしながら行ったが、案内係の対応は丁寧だった。(内心は分からないが)
無事にコーヒーを注文。
クッキーがついてきて「うれし〜い!」となったのだが、写真に入っていなかった。
そして、あの台詞がきた。
「おかわりもできますので、お声かけください」
そう、おかわり問題である。
もともとのツイートは2,500円は高く思えるがおかわりできる、おかわりすれば1杯の単価は下がるという話だった。
しかし「それってどうなん?」と物議を醸したのである。
素敵な空間代も込みの価格なんだからガバガバおかわりして1杯の単価下げようとするな、そういう客はホテルの想定外だろ的な。
とはいえ、ホテル側がサービスとしておかわりを提供しているのなら、客が勝手におかわりNGとするのも変な話だ。
しかし、では何杯までが常識の範囲で、何杯からはホテル側も嫌がるのかは分からない。
結局私がどうしたのかというと……。
おかわりは、できなかった。
みみっちいやつだと思われたくなかったからです。
ミスドのコーヒーは絶対におかわりするのに、倍以上払ってるホテルのコーヒーをおかわりできないの、何?
Twitterをきっかけにホテルでコーヒーしばくという体験をできたけどTwitterのせいでおかわりを遠慮してしまうとか、なにがなんだか。
服装考えたり、おかわりするか迷ったり、過剰な自意識に振り回される1日になってしまった。
買おう。
ホテルに自信をもっていける服を。
なろう。
ホテルで自信をもってコーヒーおかわりできる人間に。