見出し画像

【公立病院改革 番外編2-2 奥羽旅情 場末のスナック】

32歳であった当時、スナックというものは数えるほどしか、行ったことはなかった。
でも酒は好きだし、行ったことが無いわけでないので、そんなに抵抗は無かった。

ドアをくぐると他に客はおらず、僕一人だった。
70歳くらいのママ、イマイチ片付いていないカウンター、ヤニくさい空間。

ああ、場末のスナックだ。

とりあえずビールを頼む。
それと、お腹が空いているから、何でもいいから食べるものが欲しいとリクエストした。

そうしたら「エンガワがあるよ」と。
ここに来て、ヒラメのエンガワか。
漁港が近いからなのか、粋なものを用意している・・・

うれしくなり、それをもらうことにした。

すると、皿の上に大量に盛られたエンガワが出てきた。

盛る、というのは、ツマの上に数枚、エンガワなど刺身が盛られる、あの盛る、ではない。
皿の上に、チャーハンのように、野菜炒めのように、北半球のように、エンガワが丸っと盛ってあるのだ。

何十枚あるのだろう・・・

また気になったのは、そのエンガワが、青く?緑っぽく?
つややかに、光っているのである。

ここは八戸市内、確かに海のある街だから、新鮮さゆえにこの青い光沢なのか?
それとも、時間が経って変色しているだけなのか?

なぜか、それを怖くて聞けなかった(ビビりなのだ)。

ほかに食べるものがないか聞いたら、少し、乾きものなどを出してくれたが。
基本的にはひたすら、エンガワを食べ続けた。

味は、あまり覚えていない。


いいなと思ったら応援しよう!