見出し画像

道南をドライブ

毎年北海道ドライブ旅行をしているのですが、今年は道南に行ってきました。

新千歳空港から車を借り出し、日本海沿いをメインに函館まで行き、千歳までの戻りは噴火湾沿いを走ったのですが、各地で紅葉真っ盛りでした。

今回の主目的地は乙部町のシラフラ。影の目的地は日浦洞門。全体に紅葉を巡るドライブでした。

支笏湖から洞爺に抜ける道沿いですが、天気も良くて「The 秋」って感じです。
ニセコ行きスキーバスが必ず休憩で立ち寄る きのこ王国。雪のない時期に来たのは初めてかもw
みんな大好き昭和新山
ニセコの宿も紅葉真っ盛り。この時期なら値段もこなれているのでニセコに泊まれます(冬は高すぎて無理ポ
国道229号はこんなところばかり走ります。絶景っすな
館の岬(乙部町)。近くまで行きたかったのですが、残念ながら土砂崩れで通行止めでした
今回のメインのシラフラ(乙部町)。20~30メートルの白い崖が500メートルほど続きます。なんでもGLAYファンにとっては聖地らしい(よ~知らんですが
こちらも乙部町の くぐり岩。柔らかい部分が侵食されているのがわかりやすく残っていますな。穴の高さはだいたい165cm程度です。
枯葉舞う中を車を走らせるんですが、対向車が巻き上げた葉っぱをバンバン浴びることになります @ 大沼の北側の道
それにしても美しい @ 大沼の北側の道
大沼はまさに The 紅葉って感じでした
大沼はまさに The 紅葉って感じでした 今回のもう一つの目的地の日浦洞門。国道279号の旧道なんですが、集落があるので路線バスも通ります。
狭くて小さいトンネルが連続しています。バスに乗って通りたい・・
旧戸井線汐首橋梁跡。未成線なのが悲しい・・・
函館本線旧中ノ沢駅では駅舎(というか駅舎で使っていたヨ)の撤去作業中でした。貴重な車掌車駅舎が。。。
今回のドライブルート。全体で約1000km。 車はNote e-Power。フル装備でPro-PILOTもついていたので使ってみました。車線維持機能では小刻みにステアリングが動くのと自分の想定とは違う動きをするのが気になりました。気にしなければ良いとは思うのですが気になります・・

いいなと思ったら応援しよう!