見出し画像

学生マーケティング研究会7#16

こんにちは!!☀️今回は1月から最終プレゼンテーションまでの期間に行った活動についてお話します。

 1月は提案全体の整合性をとることを重点的に行いました。具体的には、これまで考えてきた提案の流れが論理的であるか、ゼビオ様からいただいたテーマにしっかり回答できているか、初見の方にも理解してもらえるかなどを確認し、全体の仕上げに取り掛かりました。特に提案全体の整合性については、活動の初期からチームとして徹底すると決めており、絶対に手を抜きたくはなかったため、本番直前まで悩みました。発表の流れに違和感がないか確かめながら、それに伴い「このスライドをこのタイミングで見せる意味は何か」「このスライドは先に出した方がよいのではないか」「このスライドは実はそもそも不要なのではないか」など、スライドの見せ方まで何回もゼミ生で議論し合うことで、本番までに自分たちが納得できるレベルまで到達させることができました。
 さらに、本番1週間前からは、私たちの提案を聞いている方に分かりやすく伝えるため、発表内容だけでなく発表の仕方についても意識して練習をしました。特に難しいと感じたのは、明るいトーンの声で抑揚をつけて話すことです。「ただ文字を読むだけだと録音した音声を流すことと変わらない」というご助言を岸本先生よりいただき、主張したい部分は話すペースを変えたり一呼吸置いたりと工夫をしました。本番では全体的に暗い雰囲気にならないように心掛け、明るく楽しくプレゼンすることを意識したのですが、後日私たちの発表の映像を見ると、個人的にはまだまだ改善の余地があると感じました。

 以上が1月から最終プレゼンテーションまでの期間に行った主な活動内容や活動している上で感じたことです。

 全5回の投稿で9月から1月までのチームブラックベアの歩みについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。全てが順調に進んだわけではありませんが、私たちにとってこの4か月間は非常に充実した時間となりました。また、最終プレゼンテーション当日は自分たちが納得のいく発表をすることができ、達成感を味わうことができました。(※最終プレゼンテーションについては、2月4日に掲載した「学生マーケティング研究会~最終プレゼンテーション報告~」の記事をご覧ください。)


 以上でチームブラックベアの歩みについては終わりです。最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️
 次回は、最終プレゼンテーションを終えたゼミ生(チームブラックベア)に対し行ったインタビューについてお話します!「学生マーケティング研究会の活動を漢字1文字で表すと?」や、「活動の中で面白かったエピソードは?」といった質問に対するゼミ生の回答をご紹介しますので、ぜひお楽しみに✨

いいなと思ったら応援しよう!