見出し画像

テイカーになってないかい?スマートギバーになろう。

タイトルの通りなんですが、『GIVE & TAKE』という本の話です。  
著者のアダム・グラントが言うには、成功するための人間には3つのタイプがあるらしい。それが、「ギバー」「テイカー」「マッチャー」の3つ。

ギバーは読んで字のごとく、他人に与える人のこと。自分のことより、他人のために動くタイプ。テイカーは逆に、自分が得をすることを優先する人。そして、マッチャーは「公平」にこだわる、与えた分だけ返してほしいって感じの人。
いったん、自分はどこに位置しているか考えて欲しい。そして1番成功しやすいのは誰かということも。

予想通り、ギバーって、成功しやすいタイプ。短期的には損をすることもあるけど、長期的に見ると、他の人から信頼を得たり、助け合いのネットワークを作れたりするから、結果的に一番得をするらしい。損して得とれってやつですな。

ただし、ギバーでも「スマートギビング」をしないと、逆に成功できないどころか損をしてしまうことがある。そこで「スマートギビングでやってはいけないこと」を理解しておく必要があるんだよね。

### スマートギビングでやってはいけないこと

1. **自分を犠牲にしすぎる**
  - ギバーがやってはいけないことの代表例が、**自分の時間やエネルギーを無制限に他人に捧げること**。これをやってしまうと、他の人の問題に時間を取られ、自分の重要な仕事が疎かになってしまう。
  - 例えば、同僚の仕事を手伝いすぎて自分のプロジェクトが遅れてしまうと、評価が下がる。結果として、他人を助けたいという目的を達成できなくなるんだ。

2. **利用されるだけのギバーになってしまう**
  - テイカーは、ギバーの「与える心」を悪用することがある。**自分が損をするような状況に追い込まれないよう注意すること**が大事。
  - 例えば、同僚がいつもギバーに頼って仕事を片付けてもらい、何の見返りも感謝もない状況では、ただの「都合の良い人」になってしまう。テイカーに利用されないためには、与える相手やタイミングを見極める必要がある。

3. **自己管理の欠如**
  - 自分の目標やエネルギーを把握せずに、人に与えすぎて燃え尽きてしまうのは危険。スマートギビングでは、**自分のキャリアや生活を犠牲にせずにバランスを取ること**が重要
  - 例えば、休む時間も取らずに他者を助け続けると、自分の健康や精神状態に悪影響が出る。結果的に、誰も助けられない状態になる。

### スマートギビングできるよう心がけるべきこと

1. **時間の制約を設ける**
  - スマートなギバーは、他人を助ける際に**自分の時間を適切に管理する**。たとえば、同僚が助けを求めてきたとき、「今すぐではなく、午後3時に30分だけ時間を取れる」といった具合に、しっかりと時間を区切る。
  - これにより、他者に貢献しつつも、自分の仕事や生活を犠牲にしないバランスを保てる。

2. **与える内容を選ぶ**
  - ただ何でも与えるのではなく、**相手にとって本当に価値のあることを与える**のがポイント。例えば、アドバイスが必要な人には的確なアドバイスを提供し、無駄な手伝いをしない。
  - これにより、相手は成長し、ギバーとしても効率よく時間を使える。

3. **テイカーを避ける**
  - テイカーに対しては、与えすぎないことが重要。**ギバーは、相手がテイカーかどうかを見極めて、必要以上のリソースを与えない**。その結果、無駄に利用されるリスクを減らせる。
  - 例えば、テイカーに時間を与えすぎる代わりに、他のギバーやマッチャーに支援を集中することで、ネットワーク全体が健全に成り立つようにする。

結局、ギバーはただ「与えるだけ」ではダメで、戦略的に与えることが大切。うまくバランスを取れば、与えたものがしっかり返ってくるし、長期的な成功を収めることができるって話なんだよね。
そして、知らず知らずのうちにテイカーになってないか?だね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?