![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49180020/rectangle_large_type_2_5f149db37fefb0c70233e32570261af6.jpg?width=1200)
コントレイルアナザー1頭から社台G2頭の黄金比率でお願いします〜奇蹟の馬道社
今晩は。しがらみです。スマイルカナちゃんことの他駄目な仕上げでした。一連のマイネル系の出走取り消しや回避など全く関係のないやらない仕上げでした。しがらみも側から見るとただの病んでる人でした。無情にゴール板を駆け抜ける社台G2vs1アナザー残念。
コントレイルからいきます。確かに馬券妙味はないかもしれませんが生産者様馬券で絞ることができれば勿論三連単ならばそれなりにぬけるかもしれません。
面倒な人は目次から買い目にGOへ
最初に過去生産者様、今回の生産者様です
過去は4回分。ピンクノーザン F、黄色社台F、黒はアナザー社台外です。ここが通常過去統計と違っててG1とG2意味合いが全然違うので(生産者様にとっては)だからG1の4回分です。
まあノーザン Fです。でもいい感じの比率です。今回見てもまあノーザン Fです。そしてしがらみ的にはめちゃくちゃいい感じです。
最初に結論はコントレイルvs社台G2頭で決めます。頭コントレイルです。
社台Gも7頭で(ハッピーはいらないですよね)この時点で三連単42点です。これでもいいのですが競馬を楽しむそして儲かるために絞りましょう
コントレイルvsグランアレグリア
グランに◎な方もいますが、しがらみはあくまでコントレイル一強です。そもそも古馬でいながら走ったことない馬に◎うてません。ましてや相手は三冠馬なのに。藤沢厩舎ならとっくに試していたとは思いますが。
今回の大阪杯はとにかく集まらなかったと思います。ラッキー、クロノ、カレン、グローリー、キセキ、ダノン系の方々、ブラストなどなど。コントvsグラン(未知の魅力)の対決構造しか盛り上がる要素がなかったような
ルメールが(アーモンドにグランが勝って、そのアーモンドにコントが負けたからグランでしょ)って冗談交じりに言ってました。しがらみ的にはこんな軽口を叩くときのルメールはやらないとジャッジします
こわいのはこれが割と真剣な感じで受け取っているという人がいることです。いいですかルメール笑ってましたよ。
そして矢作さんが(自分の庭で負けるわけにはいかない)と言いました。その通りです。グランは素晴らしいですがあくまで1600東京、そしてその後を見据えたアーモンドとすればグランの庭だったってことじゃないですかね。そして生産者は同じノーザン なのですよ。
さらに、しがらみ特有のひねた考えでいけば、なぜ歴代8頭目の牡馬三冠馬であるコントレイルがあの状態でジャパンカップを使わなければいけなかったのかということです。結果、236vs44の大差で無敗の三冠馬は年度代表馬になれません。そしてあのレースは語り継がれアーモンドは不動のものになりました。アーモンドアイ、ルメールシルクノーザン です。正直今回勝てるポテンシャルがあるとすればサリオスシルク、ルメールグランノーザン です。花を持たしてくださいよ(笑)
それはさておき、菊花賞の勝った直後の矢作さんの安堵と全て終わった感のある顔は真実だと思います。そして究極のレース究極の仕上げだったと思います。それはその年最後と決めていた顔だと思いますが。
しがらみは今でもジャパンカップさえ使わなければ得票も接戦になって、グランやサリオス。ましてやレイパパレの方がコントレイルより強いと言い出す人がいなかったと思っています。
買い目です
◎コントレイル
○ブラヴァス
いくら能力あるといえども面白いことに2000M以上を勝ったことがないのがグラン、サリオス、ペルシアン、ハッピーです
そして統計からは2月or3月に走っている馬、馬格(500前後ある馬)がよくきています。
阪神適正に関しては今回は全頭大丈夫そうです
★サリオス・・・お天気悪いと有、そして今回松山さんに乗り替わったってことはある程度前にいくという判断で。今日のメインデムーロシルクノーザン で勝ちながら乗ってないので前走がよっぽど気に入らなかったのでしょう
▲ペルシアンナイト・・・3月に走っていて、馬格500前後。大阪杯2着ありの池江厩舎追分F。そして何よりなぜまだ走るの?最近の成績見ても確かにあまり負けてないです。しかし大野さんここにきて。
三連単
コントレイル7ー(サリオス2ブラヴァス4ペルシアンナイト5)ー(2、4、5、6、8、12、13)社台G
以上18点でお願いします 一応、最低でも20倍はあるみたいです