ポジティブに切り替える
どれだけ慣れていても朝寝坊してしまったり、普段しないようなミスは起こりうるもの。発生してしまった時の判断のスピードや、次に切り替える癖付けが重要。
例えばミスをしたときは、後悔する前にまずは対処の要否を考える必要がある。ミスによっては時間がたつほどその影響の知名度が増加して言う特性のものもあり、速やかに影響の把握と即時の対策までを講じること。
次に、ネガティブに浸る時間ではなくポジティブに切り替える事。過ぎたことはどれだけ反省しても戻らない。であれば次の修正行動やリトライをよりエネルギッシュに、スピーディにこなせるようポジティブなメンタルに切り替える事。活力が低下した状態では再度ミスを犯しかねない。
また、ミスがあったとしてむしろチャンスるにする方法もある。発生したミスをリカバリする過程で新しい発見があったり、別の選択肢が見えたことで最終的により良い結果を生み出せる可能性もある。
自分自身で立ち直りが難しい時は、誰かに相談したりリフレッシュする行動をとってみるのもよい。
いいなと思ったら応援しよう!
![たっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25182326/profile_fa4e1f39fe736767628a5231d3e0a287.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)