
東京・中野「雪だるま」のダル混ぜそば750円
挑戦的メニューはつい注文してしまいます。
保守的だからこその町中華が、それでもなお新たな味で客を喜ばせたいという意気込みを感じるもんで。
「トマトタンメン」なんて今や珍しくなくなりましたが、最初は驚きを持って迎えられたはず。
ありそうでなかなか見かけない「とんかつそば」は結構いけました。
「カレー風味春巻」もうまかったな。
「もつ焼きそば」も試してみたい。

中野「雪だるま」では「ダル混ぜそば」750円をいただきました。
要は「納豆ときのこと豚肉の混ぜ麺」。
「ダル」は「だるま」から取ったそうで。
納豆ときのこのねばねば感に足りない旨みを豚肉で補って、栄養価も高くて美味しい独自メニューを打ち立てたんでしょうか。

これはもう挑まねばなるまいでしょう。
辛味噌みたいなものがお皿の端に載っていたので混ぜます。
このワクワク感は挑戦的メニューならでは。
箸でつまんでずるっといきます。
納豆の香りとしめじの粘りがずるっと入ってきます。
粘りに足りないシャキシャキ感をキャベツが加えてくれて。
意外に豚肉の存在感は希薄で。
醤油の塩味がグッと押してくる感じ。
独特です。
正直、個人的には口に合ったわけじゃないんですが。
でも意気込みをいただきました。

また来ます。