罪と罰日記 5月31日 可哀想過ぎる35歳
フュードル・ミハイロヴィッチ・ドストエフスキーの「罪と罰」を少しずつ読む度に、少しずつ感想を書いていく日記(2008年に書いたものです)。
とにかく幸せそうな人が出て来ません。
偶然でくわした学生も、極貧で、あの有名な「生きていてもしょうがない老婆を一人殺しても、その金で100人の生命が助かれば正義ではないか」って駄弁ってるくらいで。
さて、斧を入手したラスコーリニコフはついに金貸しの老婆、アリョーナ・イワノヴナ殺害に至りました。
あっ、ちなみにこの日記は全編ネタばれありですから。
えっ、もうだっけ?ってくらいに早い。
まだ70ページちょっとじゃん。
中2のとき、斧を手に入れる過程で読むのをやめたんだけど、するとこれくらいしか読んでなかったのか。
微かな記憶では半分くらい読んだつもりだったんだが。
しかし、あっけなくアリョーナ・イワノヴナ(露文特有の覚えづらい名前は既に続出してます。カチェリーナやワズーミヒンやナスターシャが誰だったか、途中でよく忘れます)を殺害した後、ああ、可哀想なリザヴェータが偶然、そこにでくわしちゃうんです。
リザヴェータは、今のところ「罪と罰」登場人物中、特に不幸ですよ。
老婆の腹違いの妹で「もう35だった」。
姉にこき使われ、炊事に洗濯、内職に針仕事に床洗い。
何を命じられても断らないのに、姉は遺言状でリザヴェータに一文も残さないことにしている(と、町の学生すら知っている)。
未婚で、ひどく不格好で、背ばかりむやみに高く、醜い女なのに(学生曰く、「真っ黒けでさ、兵隊芝居の女形みたい」だそうで)、しじゅう妊娠している——。
人生に何か良いことがあったんだろうか、リザヴェータ。
おいしいものを食べたり、海辺でくつろいだり、本当に愛してくれる男性と愛を語らったりしたんだろうか。
君の35年の人生に、光や希望はあったのかい?
と、尋ねる前に、姉殺害現場でラスコーリニコフに斧で殺されてしまうんです。
可哀想過ぎる。
「もう35」のリザヴェータ…。
そして、ついに第二部へ突入しました。本日108ページ。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?