見出し画像

流山市南福祉会館 子育て講座 冬コース 募集スタート

こんにちは。
千葉県流山市にある、いちばんはじめの親子のコミュニケーションスクール「きいろいぼうし」の中村ともみです。

おしゃべり前の赤ちゃんとママ・パパのコミュニケーション、ファーストサインのレッスン風景や、元図書館司書として絵本や読み聞かせについて、そして、4歳の男の子を育てる日常をお伝えしています。

「広報ながれやま」2月1日号はご覧になりましたか?
いよいよあす、2月2日から流山市南福祉会館子育て講座 冬コースのお申し込みが始まります。


流山市南福祉会館 子育て講座って?

昨年度より継続開講している、流山市南福祉会館子育て講座。
赤ちゃんとおしゃべりできるファーストサイン絵本の読み聞かせについて手軽に学べる連続講座です。

会場となっている、南福祉会館。畳敷の大広間です。
なかなかお目にかかれない畳。それが大広間になっているということもあり、赤ちゃんが気持ちよさそうに会場中をハイハイするのが恒例になっています。

なかには、小さな爪でカリカリと畳の目をひっかく赤ちゃんもいます。
音も感触も、赤ちゃんにとってはその全部がめずらしいんですよね。

畳の目と縁
畳の目

赤ちゃんがハイハイをしていても、畳をカリカリしていても、授乳やおむつ替えをしても、ぜんぶオッケーなのがこの子育て講座の特徴の一つです。
赤ちゃんのペースに合わせて、座学だけではなく、絵本の読み聞かせやわらべうたを挟んだりと、そのときどきで内容を入れ替えながら、おはなししています。

グループレッスンのメリット

子育て講座は少人数のグループレッスンです。
グループで行う講座のメリットは、おなじような月齢の赤ちゃんを持つママ・パパ同士のつながりができること。

育児中のアイデアやちょっとした悩みを共有したり、ときには愚痴をこぼしたり。
気軽に話せる場所があるっていいですよね。
先輩赤ちゃんの動きを見ながら、
「うちの子もあと2か月したら、あんなこともできるようになるのかしら」
なんて想像するのもたのしいものです。

みんな育児中のなかまですから、気兼ねする必要はありません。
もちろん、講師であるわたしも、親子でリラックスしていただけるよう努めてまいります。

参加したママ・パパの声

子どもの興味のひき方や、おすすめの絵本を丁寧に紹介していただき参考になりました。
家でもサインをよく見てくれます。
うれしそうな子どもの表情が見られてよかったです。

0歳7か月のお子さまのママ

受講前よりも、子どもの目を見ながらサインを出すことを意識するようになりました。
ファーストサインだけでなく、絵本や手あそびなども教えてもらってすごくよかったです。

0歳6か月のお子さまのママ

子どもに何かを伝えるときの表情や声のトーンを意識するようになりました。
とてもわかりやすく、子どもも楽しんで 参加できました。
おすすめいただいた本は早速、ネット通販でポチッとしました!

0歳8か月のお子さまのママ

ラストチャンス

この南福祉会館子育て講座、講座形式でのご提供は今回で終了することが決まっています。
次年度からは別の内容でご提供する予定です。
だから、今回の冬コースがラストチャンス

もし、参加するか迷っているという方はこの機会にぜひお申し込みくださいね。

お申し込み、お待ちしています。

流山市南福祉会館外観、白壁に瓦葺き屋根
流山市南福祉会館外観

子育て講座 概要

南福祉会館子育て講座 冬コース 概要

日時:2月14日、28日(ともに金曜日) 2日間の連続講座
         10時30分から11時30分
会場:流山市南福祉会館(流山市南102−2)
   無料駐車スペースあり
対象:生後半年から1歳前後の赤ちゃんとママ・パパ、妊娠中の方
費用:各回500円(1コース受講で1,000円)
申込:南福祉会館へ電話 Tel.04-7155-3160

「広報ながれやま」2月1日号より


いちばんはじめの親子のコミュニケーションスクール「きいろいぼうし」
【menu】
◯ mikke! ファーストサイン プライベートレッスン
◯ ファーストサイン初級講座
◯ 赤ちゃん絵本のおはなし会
◯ 流山市南福祉会館 子育て講座


いいなと思ったら応援しよう!