
伊勢神宮
伊勢神宮には毎年お参りに行っていた時期もあります。特別に神聖な場所ですが、赤福やおかげ横丁など人々を引きつける魅力も一杯ですね。
伊勢の春石踏む音に畏れ入り(季語:春:春)
宮の前水涼しきや五十鈴川(季語:水涼し:夏)
秋晴るる奥へ奥へと伊勢神宮(季語:秋晴るる:秋)
風冴ゆる拍手の音響けり(季語:風冴ゆる:冬)
玉砂利の参道を歩くといつも音を出してしまうので気を使います。でも本当はお清めであり、さざれ石でもあるのですね。参拝の前に行く五十鈴川は素敵な場所でもあります。ここはまさにお清めの水であり、必ず参拝前に訪れましょう。伊勢神宮は大変広く別宮もたくさんあるので、全部まわるのはなかなかです。私は腰が悪いこともあり大抵は途中で諦めてしまいます。