禁酒開始2週間。
禁酒を始めてから約2週間。
あれからどうなったか。
結論から言うと、飲んでしまいしまひました。(日本語打つのおかしなってる。)
「薄めで!」と頼んで作ってもらった酎ハイか、低アルコールだけだけど。
だけど。飲んでしまひました…。
やっぱり、ガバガバ飲んでいる人(身内)を前に、それを見つつ自制するのはまだまだ至難の業で。(人のせいにしてはいけない。)
でも、明らかに禁酒開始前よりはアルコール摂取量が減っているし、体調もよくなっている。さらには花粉症もマシになっている。
うん!それがわかっただけでもよしとしよう!!
頭の中は予定不調和解消の嵐である。(というか予定調和なのでは…。)
色々な思い(言い訳)が頭の中でぐるぐるしていた矢先、届いた健康診断の結果に凍りついた。
初めて見る、まさかのE判定。要精密検査。
備考欄には、「膵臓 嚢胞の疑い」とあった。
すぐさまネットで、自覚症状、治療方法、食べて良いもの悪いもの(ここ大事)などについて調べ倒す。
すると、
出るわ出るわ、「アルコール」という文字が。
「大量のアルコール摂取は…」
「アルコールや油っこい食べ物は…」
「原因はアルコールの…」
云々カンヌン…。
ほんとに私の身体、アルコールちゃんのおかげで、やばいところまで来ているのね…(涙)
と、いうことで。
ブログのプロフィール写真を、鳥貴族の赤ワインからヤル気の猫ヤンに変え、また気持ちも新たに禁酒に取り組むことにした。
一体これを何度繰り返すのだろうと思いつつ。
町田康さんの「しらふで生きる」をバイブルに。(いやそれはまちごーてるのかな?)