![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82157975/rectangle_large_type_2_5ca0d283b47143b5a021263424dd2129.jpeg?width=1200)
蝶々パスタのミートソース
シェフが「蝶々パスタのミートソース」を作ってくれました。
・牛スジを胡椒、唐辛子、フライドガーリックなどと一緒に圧力鍋で煮込んでから、細かく刻みます。
・豚ひき肉とカットトマトと粗越しトマトを加えて、塩で味を調えてもう一度圧力鍋で煮込みます。
・ファルファーレを茹でてお皿に盛り付け、再度味を調えたミートソースを掛けて、粉チーズたっぷりで頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657115429802-7NvN6AaEex.jpg?width=1200)
牛肉のスジや脂身の食感も感じられて、普通のミートソースとは違って食感に変化のあるミートソースでした。炒めたりせずトマトソースで煮込んであるだけなのでお肉のコクはありつつも、とてもさっぱりした美味しさでした。粉チーズをたっぷりかけると味の変化も楽しました。
残ったミートソースは我が家の定番料理「ミートソースご飯」になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657115693605-4X9tG6vgWs.jpg?width=1200)
ご飯の上にレタスの細切りをたっぷり載せてミートソースを掛けます。野菜も一緒に食べられるのがありがたいです。