![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79092756/rectangle_large_type_2_3728650847c10ecdf6bd154e2370f69e.jpeg?width=1200)
東京食べ歩き・伊勢角屋麦酒八重洲店
東京3日目夜は八重洲に最近オープンした「伊勢角屋麦酒」の直営店「伊勢角屋麦酒八重洲店」に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653219896259-mjNRmEcViC.jpg?width=1200)
「伊勢角屋麦酒」はいろいろなクラフトビールを製造しているブルワリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653219943171-Ens1XPtwxl.jpg?width=1200)
鹿児島のクラフトビールのお店「ドルフィンインダストリー」でも「伊勢角屋麦酒」のビールを飲む機会はあるのですが、直営店で飲めると思うとテンションが上がりました。
まずは「キャラメルマキアート」を飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653219994362-aqWQVVxYNH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653220010773-sMLurSk2TT.jpg?width=1200)
コーヒーのような苦みのビールが大好きな私の好みでした。
おつまみは「お漬け物」&「チーズの醤油漬け」です。ビールによく合う美味しさでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653220057081-0XmK0MBcjp.jpg?width=1200)
大好きなビール「ねこさんびき」もありました。直営店で飲むと一段と美味しく感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653220089001-ycBqcxMG1u.jpg?width=1200)
「伊勢うどん」は柔らかくて太くて長いおうどん、醤油風味でさっぱりしたお味でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653220188711-uABsFzQGrF.jpg?width=1200)
締めに赤だしが出てきました。「伊勢角屋」で作っている豆味噌の赤だしだそうです。締めに飲むと体がすっきりするような美味しさでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653220220531-FRQyguje0F.jpg?width=1200)
今回はちょっと立ち寄ったといった感じだったので、次回はもっとじっくりといろいろなビールや食べ物も味わってみたいと思っています~(^_^)v