
キャリアの話
さて、前回は簡単な自己紹介をしましたが、今回の投稿では、私がどういったキャリアを歩んできたかを少し詳しく語ります。
なかなか恵まれて、それなりにやりたいこともできて満足しているんですが、何となく今の会社に感じている違和感と、不安を紐解いて私の考えを述べていきたいと思います。
また、ここで書いているものはいわゆる現代社会の若者に見られる、何かに追われている感覚や、動き続けないと不安になるという精神的なものを含んでいるのも十分理解してます。
では、、、
簡単なキャリア
新卒で大手グローバル企業入社。
1.最初の配属はグローバルプロダクトマーケティング本部
ブランドを展開している国のマーケティング担当を統括し、グローバルでの戦略立案をする部署。
カスタマー分析
コンセプト設定
商品企画・ブランドポジショニング定義
プライシング
ローンチプラン立案
各国の担当の実行をリード
いわゆるSTPと4PのPlace以外の戦略を決めるイメージ。
かなりかっこよくないですか?
でもね、、、きつかった部分もありますわで笑
時差がエグい。朝にアメリカ、夜にヨーロッパと会議
まず上司がフランス人で英語がわからない
その国に行ったこともなければ、商品もあまり触れる機会がないため知識不足
今思えば実力不足。
でもやる気満々で入った新卒からすると、出鼻をくじかれ、かなり落ち込んでました。
2.国内マーケティング
めちゃくちゃ働いて残業がサブロクに引っかかってましたねw
今となってはここで結果を出したことで今の駐在につながりました。
やっていた業務は主に下記
・国内の事業計画・P/L策定
・マーケティング戦略立案
・マーケティングキャンペーンの企画・実行
3.オーストラリア出向:ブランドマネージャー
担当ブランドの経営と育成。
全責任を負ってミニCEOとして奮闘中。
とりあえず30歳までに海外駐在してマネージャーになる目標は叶えたけど、30代後半〜40代前半で経営者という目標は結構ビハインドだなー。。。
32歳 シニアマネージャー
35歳 部長
38歳 副本部長
41歳 執行役員
43歳 上級役員副社長レベル
46歳 CEO
3年刻みでいけてもここらが限界と考えると、30歳になったのを機に少し考えて、独立や企業に属しながらも経営に携わり、全責任を負える立ち回りを考えたいなと思います。
そのうちの選択肢の1つが副業でコンサルをやることだったり、ブログをやること。そしてnoteでも発信することでもあります。
ひきつづきもがきながら色々手を出していきますが、よろしくお願いします。