
沖縄都市モノレール線(ゆいレール)全区間制覇!景色がよくて面白い路線に司法書士が乗ってきた!
司法書士・行政書士きりじゅんの鉄道雑記録
はじめに
印象に残った鉄道をブログで残す「鉄道日記」
ちなみに私の仕事は司法書士・行政書士で、江戸川区船堀で「相続に特化した」事務所を経営しています。
今回は、沖縄那覇で「沖縄県内に唯一存在する鉄軌道路線」沖縄都市モノレール線(愛称「ゆいレール」。以下「ゆいレール」といいます。)に乗ってきました。

ゆいレール全区間乗車してきた
ゆいレールは、那覇空港と浦添市のでだこ浦西駅を結ぶ17キロの路線。

第1期(2003年)は途中の首里駅まで開業していましたが、2017年に首里駅からてだこ浦西駅まで延長されました。
実は私自身、首里駅までは数年前に行ったことがあり、今回仕事でいったついでに乗ってきました。
ゆいレールの魅力
高いところを通るため、見晴らしがいいことです。
意外とカーブが多かったり、起伏が上下に大きいので、のりごたえがありマス。
湘南モノレールも起伏がありますが、あちらは懸垂式のモノレールです。
ゆいレールは跨座式のモノレールで、東京モノレールをイメージしていただけると良いでしょう。
19駅存在し、浦添前田駅とてだこ浦西駅の間にはトンネルがあり、いいアクセントの印象をうけます。


車両は開業当初から1000形の2両編成が使われていますが、混雑が著しいため、3両編成も誕生しています。


3両編成の車両はLCD画面がドア上部にあり、側面の行先表示器もついています。


てだこ浦西駅に行ってきた
てだこ浦西駅はトンネルをでてすぐのところにあります。
1面2線で、行ってきた日は2番線のみを使用し、1番線は深夜まで電車が来ない状況でした。

駅前はバスやタクシーのターミナルはありますし、少し歩くと高速バスの乗り場もあります。



駅の記念スタンプもあったので、手帳におしてきました。

閑静なところにあり、静かであると感じました。
終着部分を眺めていたら、さらに先にも行きそうな雰囲気があります。
今後どのような動きになるのか注目です。

まとめ
以前は那覇空港駅から首里駅まで乗っていた「ゆいモノレール」。
今回たまたま沖縄に仕事で来たついでに乗ることができました。
これで「ゆいモノレール」全線制覇です!