見出し画像

Podcast配信100本直前🎉 2024年最も聴かれたエピソードTOP10を発表!

先日Acompany Advent Calender 2024 7日目の記事として、Podcast狂気的配信の記録を書きました。私のnoteではベスト3に入るスキをいただき嬉しい限りです!なんと今回『続・アドカレ』をやるとのことなので、参戦しました。こちらは『続・アドカレ』3日目(28日目)の記事として公開します。

今年はAcompany全体としての発信数も増え、私は特にX(@kirichisa_acy)とPodcastを頑張った一年でした。(番組など詳細は上記noteをご覧いただけると嬉しいです)そして気付けば、パーソナリティーとして配信したPodcastがあと4本で100本のところまで来ました!せっかくなので、2024年に配信した中から、特に聴いてもらえたエピソードをTOP10形式でご紹介したいと思います。

2024年12月28日(記載公開)時点のPodcast配信数の内訳(2番組で構成)
・アカントピック:#16〜#83までの68本
・カルチャー担当のラジオ:#1〜#28までの28本
合計96本!(あと4本なので2025年1月には100本到達予定!)

これまでの配信数

誰に向けて、何を書いているか

Acompanyがちょっと気になっていたという方はもちろん、全然知らなかったけどたまたま読み始めてくださった方!誠にありがとうございます!
いちスタートアップの取り組みとして、読んでみて(そしてぜひエピソードも聴いてみて)いただけますと幸いです。単純にPodcast配信に興味がある方にも、よく聴かれたタイトルなどの切り口で参考になるかも?と思っています。

2024年の再生数TOP10発表!

アナリティクス上、誰に聴かれているまでの詳細は不明なので、ランクインの理由は想像するしかありません。メンバーのブランド力なのか?、タイトルがリスナーを惹きつけたのか?など、私なりの考察も交えて紹介していきます!


第10位:#66_アメリカでの研究員生活を経てAcompanyへ!技術の事業化にチャレンジ!Coolに熱いR&Dチーム百瀬さんを深堀り!

今年4月入社、研究開発部門の百瀬さんを深掘りした回!我ながら端的に百瀬さんを表したタイトル。百瀬さんとはこの収録までほとんど話したことがなく、少し不安だったのですが笑、話し始めたらとても楽しく、趣味のワイン話までした思い出が。世界でもTOPクラスの研究者であり、Acompanyでも大活躍中の百瀬さんの貴重な人生エピソードが聴けます。百瀬さん、やっぱり注目されているな!?を感じるランクイン!Podcastでは詳しく聞けていない、百瀬さんの追加情報はこちら。


第9位:#57_ポスドクからAcompanyへ!数学との新たな付き合い方を見つけたR&D榎本さんを深堀り!

百瀬さんと同じ、今年4月入社で研究開発部門の榎本さん深堀り回!大学入学から12年間ずっと数学のアカデミアにいた榎本さんが、Acompanyに就職した経緯、実際働いてみてどうか?を語ってくれました。数学に興味を持ったきっかけもなるほど。榎本さんがXで宣伝してくれたポストが43いいねをもらっており、それがいつもとは違うリスナーの再生数に直結しているかも?!榎本さんの文章はとても素敵なので、入社エントリもぜひどうぞ。


第8位:#69_フルリモートも全員集合で大はしゃぎ!?初開催の「アカンオフ会」について語ります!

今年7月に初開催となった「アカンオフ会」について。プロジェクトリーダーの鉄崎さんと裏リーダーのすえたけさんをゲストに、どうやってこのプロジェクトを進めたのかについて、困難だった点やこだわった点などを深掘りしました。実際のアカンオフ会は過去イチ思い出深い1日だったので、楽しく振り返ることができました。タイトルの「フルリモートも全員集合で大はしゃぎ?!」が良かったのかな?

アカンオフ回については、ゲストに登場しているHRBPマネージャー鉄崎さんの記事もぜひご覧ください。


第7位:#17【ゲスト回1/3】名古屋発スタートアップCAOたちのラジオ!なぜCAOになったのか?バックグラウンドは?スタメンCAO中谷さんとAcompanyCAO嵯峨﨑さんに聞いてみた!

ここでランクイン!もう一つの番組、「カルチャー担当のラジオ」!
こちらでは社外ゲスト回を何本か配信していますが、その中で最も聴かれたエピソード。CAO嵯峨﨑さんの持ち込み企画です!まだまだ少ない「スタートアップのCAO」というポジションについて、同じ名古屋のスタートアップであるスタメンCAO中谷さんをゲストにお迎えしました。中谷さんの癒しボイスが社内リスナー内で絶賛されており、ジェラシーを感じた思い出。笑 3回に分けて配信しているので、2/3、3/3もぜひ聴いていただきたいです。

このエピソードは嵯峨﨑さんのバズったnoteで紹介されていたので、それが再生数につながっていそうです!


第6位:#75_幼少期からマルチタスキング!?理系志向からドラマの影響でIT志向へ!愛されキャラのインサイドセールスそうちゃんを深堀り!

インサイドセールスの愛されキャラ、そうちゃんの深掘り回。幼少期の習い事エピソードが壮絶すぎて衝撃でした。IT志向のきっかけになったドラマ『リッチマン・プアウーマン』への憧れ話にも爆笑した思い出があります。愛されキャラなのがよくわかるエピソードです。正直、なんでこんなに聴かれているのか、謎! (そうちゃんが自分で何度も聴いて再生数稼いでいる可能性も、、!?笑)


第5位:#53_CBDO就任橋村さんに聞くAcompanyで「活躍している人」ってどんな人?

Acompanyのビジネスサイドを深掘るCOO佐藤さんとのコラボ回に、当時CBDOに就任して間もない橋村さんをゲストに迎えました。Acompanyのビジネス部門で活躍している人(橋村さん本人を含む)について深掘りしています。佐藤さんと橋村さんは元アクセンチュアなので、Acompanyのコンサルについて、過去との比較も交えて聞いています。絶賛採用強化中のAcompanyのビジネス部門に興味のある方にぜひ聴いてほしいエピソードなので、5位に来ていて嬉しい!「CBDO」というキーワードが珍しくて良かったのでしょうか?

COO佐藤さんとCBDO橋村さんの対談noteもご紹介しておきます。


第4位:#73_キーワードは「トゥギャザー感」!?家族も大切にしたい「ANDを模索」してAcompanyへ!営業部マネージャーのいけさんを深堀り!

今年5月に入社してすぐ、セールスチームのマネージャーとして大活躍しているいけさん深掘り回。「トゥギャザー感」や「あだ名文化」など、いけさんによってセールスチームから新しいカルチャーも生まれています。所属部門は違いますが、実はメンターのように仲良くしてもらっているので、エピソードを聴いたメンバーから「夫婦漫才か!」とツッコまれました。笑 タイトルに「トゥギャザー感」を入れたのが良かった?笑 社内でも大注目メンバーなので、多く聴かれていて嬉しいです!


第3位:#77_建築からIT業界へ転身?コミュ力を生かして一次情報を集めまくるAcompany初のPdM中村さんを深堀り!

いけさんと同じく今年5月入社のPdMの中村さん深掘り回。東大大学院で建築を学んでいたところから、建築設計事務所勤務を経て、そこからどうやってAcompanyに辿り着いたのか?ずっと不思議だったことを聞けました。中村さんのコミュ力のおかげで、話も盛り上がり楽しい収録でした!

アドカレでも入社エントリを書いてくれています!2人目PdMも募集中なので、もっと聴いてほしいエピソードです。「建築からIT業界へ転身?」がリスナーを惹きつけた?


第2位:#76_深層学習が専門だった?2024年新卒ルーキー!ビジコン受賞をきっかけにAcompanyへ。若手の挑戦心が光るはるかさんを深掘り!

今年4月に新卒としてAcompanyに入社してくれたはるかさんの深掘り回がなんと2位!!!私ははるかさんファンなので、とても嬉しい。笑
はるかさんの喋りの独特なペースや表現力が気持ち良く表現されていると思います。特に、メンバー深掘り回で全員に聞いている、「好きなバリューか行動指針は?」の答えが、今までで一番好きかもしれません。ぜひ最後まで聴いてみてください。それにしてもなんでこんなに聴かれているのか?やはり社内ファン(私以外にもいるのを感じているが未確認)を惹きつけるはるかさんは持っている?笑

ちなみにはるかさん本人がこの結果に「めっちゃ嬉しいです!イケボじゃないのにこれは快挙ですね笑」と喜んでくれました!!

はるかさんも入社エントリを書いてくれているので、あわせて読んでみてください!こちらでもこのエピソードを紹介してくれています。(だからか?)


第1位:#23_リモート組織を支えるバリューに基づいた人事制度とは?Acompanyのリアルな事例を紹介します!

なんと!これは正直意外な1位!アカントピックの方がフォロワー数も多いのに、再生数TOPはこれなのね。このエピソードだけ突き抜けていたので、タイトルで惹きつけて、いつも聴いてもらえていない人にも聴いてもらえた可能性が大です。Acompanyで絶賛導入中の人事制度について、担当しているHRBPマネージャー鉄崎さんが説明しています。『GitLabに学ぶ世界最先端のリモート組織のつくりかた』という名著を課題図書として、リモート組織のカルチャーについて語っている番組なので、他にも気になるタイトルがあればぜひ聴いてみてください!

おまけ

惜しくもランク外!!COO佐藤さんとAcompanyのビジネスサイドを深掘っているこの辺りのエピソードもランクインしてほしかった〜!(頑張ります)

あと配信日の関係で圧倒的に不利だった、今年最後の公開(12月25日)エピソードも、大注目のAcompany'sタレント「竹之内隆夫氏」を深掘っていて、今年1,2を争う面白さなので、ぜひ聴いてみてください!

おわりに

働く会社を選ぶ際、メンバーや社内の雰囲気はとても重要なチェックポイントだと思います。Acompanyのメンバーや社内の雰囲気はとても魅力的ですが、外からはわかりにくいものでもあります。そこで、音声でよりリアルに、かつ多面的にAcompanyについて伝える「Podcast」に力を入れています。

  • Acompanyではどんな人たちが活躍しているのか

  • どういうことが評価されているのか

  • どんな人がAcompanyにマッチするのか

を発信しているので、PodcastをきっかけにAcompanyに興味を持っていただけると、最高に嬉しいです。

そんな方がいらっしゃいましたら、せひカジュアル面談にお気軽にご応募ください!お待ちしています!

明後日12月30日にはありさん(@ArinoWeb)の別の「Acompany2024ヒットランキング」noteも公開予定です!年末年始の読み物にどうぞ。

それではみなさま、良いお年をお迎えください!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集