見出し画像

診療報酬を上げるために一人の心理職に出来ることはなんだろう?

職能団体に任せきりではなく、一人一人の心理職が考え行動を続けることが大事だと思います。

2年に1回の診療報酬改定において、公認心理師の業務を追加したり、業務の報酬を上げることを多くの心理職が望んでいると思います。

例えば、知能検査のWISCは450点、4500円になります。

ここから諸経費をひいて、だいたい時給換算で1200円〜1500円くらいが心理職の手取りになる病院が多いのではないかと思います。

時給1500円では低すぎて、はっきりいって、暮らしていけません。(とわたくしは思います。わたくしも医療機関にて、WISCを今も細々と実施していますが、これをメインの仕事にはできません。)

ここから先は

1,043字
この記事のみ ¥ 100

いただいたチップは心理支援にまつわる情報発信や心理臨床家が社会に根付くための活動費として使わせていただきます。