
影山多栄子 & 永井健一二人展《空はシトリン》 |展覧会のご案内

オンライン開催
at
MAUVE CABINET
*
霧とリボン実店舗は休業中のため
ご入場頂くことはできません

【人形】影山多栄子|ダアリア複合体(2022年)
【絵画】永井健一|私の知らない林(部分・2022年)

無国籍な美意識と民芸の伝統が交差する人形作家・影山多栄子さまと、鉱物的感性で人物や事象を夢想する画家・永井健一さま。宮沢賢治『春と修羅』から着想した、具象と抽象が明滅するふたりの作品世界をお届けします。
人形作品全20点、絵画作品全16点に加えて、ポプリブランド・Du Vert au Violetを交えた3組のコラボレーション作品1種(限定数販売)をお披露目する本展。
霧とリボン企画展にて長くご活躍頂いてきたふたりのアーティストによる、初の二人展にどうぞご注目ください。

展覧会のトップを飾る巻頭エッセイは、作家・ウェブメディア『彗星読書倶楽部』管理人の森 大那さまの一篇。玲瓏明晰な視点で語られる新しい宮沢賢治論と現代を生きるアーティストへのエールとなる芸術家論が展覧会を牽引します。
そして作品紹介エッセイは、オンライン展覧会にかかせない四名の執筆者、維月 楓さま、熊谷めぐみ様、嶋田青磁さま、ヨネヤマヤヤコ様がご担当。多様な視点から作品を読み解きます。
盛夏の頃、涼しい場所から、アート作品とエッセイが競演する「観て読む」オンライン展覧会をどうぞゆっくりお楽しみ頂けましたら幸いです。
*
*



(本展出品作・2022年)

(本展出品作・2022年)
山吉由利子(球体関節人形)、宮崎優人(市松人形)に人形制作を学ぶ。石粉粘土と布を中心に様々な素材を使い、ひとりひとり違うお話を感じさせるような可愛らしさと不思議さを持った人形作りを心がけています。[個展]2003年 「うきわ」ギャラリー古桑庵、2004年 「まくら」ギャラリーNonc Platz。以後数年おきに個展を開催。ほか企画展、グループ展など多数。2007年創作人形専門誌「Doll Forum Japan 49号」表紙掲載。2018年 作品集「遠くをみている」発行。
→Blog
*



(本展出品作・2022年)
大阪大学文学部美学科卒業後に作家活動を開始。個展や企画展等で作品発表をしながら、イラストレーターとしても活動している。絵画に詩や写真を織り交ぜた作品「book opus」やオブジェ作品の制作、演奏会の映像演出など作品発表の形態は多岐にわたる。近年は、生の“寂しさと煌めき“をテーマに制作している。
→HP
*
*

影山多栄子さまの布人形、永井健一さまの絵画プリント、Du Vert au Violetのポプリを標本壜に封入した限定版コラボレーション作品を同時発表します。

ドゥ・ヴェール・オ・ヴィオレは、書物を紐解くように香りと対話する「プライヴェート・ポプリ」と、ポプリまわりのオリジナル・アイテムを制作販売するブランドです。室内香ではない新しいスタイルのポプリ——日々の暮らしの中で、香りを起点に、文学やアートなど多彩な世界に関心が広がっていくよう工夫されたポプリの世界を提案しています。霧とリボン運営、2021年ローンチ。
→note
*
*


早稲田大学卒業後、2016年より文芸誌『新奇蹟』にて小説・詩・批評を発表。2018年よりWebサイト『彗星読書倶楽部』を開設し、読書会を主催する。ウェブサイト制作会社を経営する傍ら、2021年からはYouTubeチャンネル上で、動画を通して文学作品を解説している。
→HP
*
*


幼少期より言葉が織りなす世界に魅了され、現在は詩作を行いながら英米文学の研究を行う。古今東西の女性詩人の作品を読み解くことを通して、彼女たちの人生の軌跡に敬愛を捧げている。
→Twitter
*

子供の頃『名探偵コナン』からシャーロック・ホームズにたどり着き、大学でチャールズ・ディケンズの『互いの友』と運命の出会い。ヴィクトリア朝文学を中心としたイギリス文学の面白さに魅了される。会社員を経て大学院へ進み、現在はディケンズを研究する傍ら、その魅力を伝えるべく布教活動に励む。モーヴ街5番地、チャールズ・ディケンズ&ヴィクトリア朝文化研究室「サティス荘」の管理人の一人。
Twitter|@lond_me
→Blog
*

学部在学中にピエール・ルイス『ビリティスの歌』に出会い、詩の魅力に憑かれる。19世紀末の頽廃・優美さを求め、研究の傍ら詩作活動中。オンライン上のストリート「モーヴ街」では、図書館「モーヴ・アブサン・ブック・クラブ」にて司書をつとめている。
→note
*

香りの世界を偏愛するイラストレーター兼ムエットエッセイスト。カルチャー・ソロリティ《菫色連盟》にてサロン「香水談話室」を主催。現在はモーヴ街6番地にあるブライオニー荘に隠匿中。
Twitter|@yoneyacco
→Blog
*
*

霧とリボン実店舗に実際に作品を展示、会場風景や作品紹介を会期中オンライン配信する展覧会の開催方法です。*霧とリボン実店舗へご入場頂くことはできません。
1日に配信する記事は3〜4つ。アーティスト作品をエッセイと共に順次ご紹介していきます。ご紹介内容は会期当日、霧とリボンツイッターにて告知。8/2は配信お休みです。
会期最終日にあたる8月4日夜までに、本展の全作品がここオンライン・ギャラリーと霧とリボン オンラインショップに並びます。会期前作品紹介と最新情報は霧とリボンツイッターにてご案内します。
*

作品販売は霧とリボン オンライン・ショップ(下記バナー)にて。販売期間は【8月6日(土)23時〜8日(月)23時】の3日間。*先着順販売・通販限定
*
*
