![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77428402/rectangle_large_type_2_8ceff5547d4be2b5d7ac13230c8c0c9a.jpeg?width=1200)
オリーブタウンと希望の大地(牧場物語)感想
むかし別ブログで書いていたものです。
今作は攻略見ないでまったりやるぞ!とやる気十分で発売日当日に購入して早2週間。ちまちま遊んで今2年目です。
○ 今回のゲーム
Nintendo Switch版 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
購入特典を除く追加コンテンツは未配信です。
どんなゲーム?
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地は、牧場主になって作物を作ったり動物のお世話をしたり、近隣住民と仲良くなったり恋愛したりするシミュレーションゲーム、牧場物語の最新作。
リメイク等ではなく完全新作は3つの里(2016年)以来なので4〜5年ぶりで、正にシリーズファン待望の作品です。
ストーリー
昔、おじいちゃんが仲間と共に開拓して出来た街、オリーブタウン。そこで過ごした牧場生活を、おじいちゃんは楽しそうに話していた。
いつか暮らしてみたいと思っていた街。荷物をまとめたあなたは一路オリーブタウンへと向かいます。
街に着いてみると、おじいさんの牧場は荒れ果て、森に覆われていました。あなたは町長の手助けを得て、かつての大牧場を蘇らせることを決意します。
都会から移住してきた主人公が、
かつての姿は見る影もない牧場を譲りうけ、
地元の人々と交流を深めながら牧場を経営する。
いままでプレイしてきた牧場物語シリーズを思い出すような、いつもの牧場物語です。
森に覆われた牧場を開拓する、という紹介もあったので、個人的には草食べながら生き延びるゲームじゃないといいな…と思っていました。(同シリーズキミと育つ島は大好きですが色んな意味で過酷だったと今でも思っています。)
実際はゆるゆる難易度のまったり遊べるゲームでした。今作は草食べたりしません。
何をするゲーム?
牧場(森)を開拓し、畑を作ったり動物を飼ったり、牧場施設を作ったりしながら牧場を運営するゲームです。
鉱山に行ったり釣りをしたり、物を作ったり加工したり料理したり、池の水を抜いてお宝を探したり、牧場運営にこだわらずともやりたいことを好きにできるのも魅力のひとつ。
牧場レイアウトを考えて飾り付けたり、お着替えをしたりもできますし、住民にプレゼントを送ったり、恋愛したり結婚をして子どもが生まれたりもします。
○ 感想
牧場物語ライクなさっくり遊べる難易度ゆるゆるシミュレーションゲーム。
まったり遊べて個人的には好きです。
牧場物語シリーズが好きで、似たような雰囲気のゲームを探しているひとにはおすすめしますが、似てるゲームじゃなくてシリーズ最新作がやりたい!!!ってひとにはあんまりおすすめしません。
よかったところ
シリーズ通して作業感が強かった、以下のようなついついサボりがちな日課が簡略化されています。
水やりが面倒で中盤から最低限しかやらなくなる農作
→ スプリンクラー登場でらくらく水やり日課が面倒になり病気にならない最低限しか行わなくなる動物の世話
→ すべてAボタンひとつで解決朝放牧をさせて夕方小屋に戻すという時間と手間が惜しくて最終的に小屋に引きこもらせてしまう動物
→ Aボタンひとつでらくらく放牧
朝から水やりして…動物の世話して…屋外に押し出して…街を走って住民にプレゼントを配り歩き…釣りや鉱山に潜って金を稼ぎ…夕方には動物を屋内に押し込み…明け方に寝て早朝に起きる…
…なんて忙しい日々を延々と繰り返すのに耐えられず、水やりが必要な畑は縮小、動物は病気にだけならないよう気を付けて、イベント以外は推しに会いに行くか鉱山探検してるか2択になっていた牧場主には嬉しい仕様です。
朝起きたら収穫して動物に会いに行ってAボタンを押せば、あとは街でも鉱山でも行き放題です。どうしても作業感強めになってしまうゲームですが、今作は随分軽減されていると思います。
あとバイクに乗れます!!!牧場をバイクで走るのとっても楽しいですが代わりに馬に乗る機会が激減します。でもとっっても楽しいです(2回目)。
残念だったところ
ほかのシリーズ作品からの仕様変更が多いので、「シリーズ最新作」感があまりないです。
具体的には、このあたりかなと思います。
種が高すぎて序盤はとても手が出ない農作(畑)
ブラシなどが廃止され、大幅に簡略化された動物の世話
作物祭や動物祭といった、牧場主が活躍できるイベントの廃止
メーカーの需要が上がったことにより、大量設置を余儀なくされる機械(牧場というより工場)
最初はカブの種か何か買って〜それから動物…ウシ先に貰えたりしないかな、などと思っていましたが、まずは開拓です。開拓して野生で生えている野菜を採ったり野生(?)の動物を捕まえなければなりません。正直、種を買っている余裕はわたしにはありませんでした。一体何をさせられているんだ…。
動物の世話は個人的には楽になったので良いところでもあると思っていますが、世話を楽しめる時期にとっては味気ないと感じてしまいます。
イベントについては、牧場物語ならではというものが軒並み廃止となり残念というほかありません。ムービーを眺めるだけのイベントは正直いらないです。
メーカーというのは、例えば牛乳からチーズを作ったりする加工マシンみたいなものです。兎にも角にもこのメーカーが必要で、加工に時間がかかるため、畑より何よりメーカーが大量に必要という工場主生活を強いられます。いくらなんでもこれはない。
あとはロードが長くて多いのがちょっとテンポ悪かったり、住民の会話やメインストーリーなどがとてもあっさりしていたり、牧場主というより町外れに越してきた隣人扱いされている気がしてきたり、期待していたものによってもいろいろありそうなところです。
余談
ロード時間、メーカー仕様などシステム的な面での不便さは改修予定ですってお知らせが出てるので、今後に期待したいです。
とりあえず実績埋めてDLCの配信を待ってみようかなと思っています。
あとダウンロード版限定特典のニールのジャケットスタイルがとんでもかわいいので見てくれ ありがとうニンテンドーeショップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651226393296-wPATL3Lbw2.jpg?width=1200)
当記事では、株式会社マーベラスが権利を所有する画像を使用しています。
Ⓒ2021 Marvelous Inc.