ゆう

あまり気にしないこと(気づかないこと)を言語化したりしてます。物事の仕組みや構造を考え…

ゆう

あまり気にしないこと(気づかないこと)を言語化したりしてます。物事の仕組みや構造を考えるのが趣味です

マガジン

  • スプラトゥーン

    いいねが多くて嬉しい!ありがとう!!

  • 考え事①

  • 勉強関係

最近の記事

消去法、順序、冒険

ミニマリズムやリスクヘッジといった、「不要なものを除く」「ネガティブな要素を避ける」これらの消去法のような考え方は人生における基本的な考え方になる。多くの悩みはこれで解決できるからだ。「できないことはしない」「傷つくのが嫌ならば期待はしない」悩むのは今の自分にとって難しいことをしようとしているからだ。ならばその難しいことをしなければいい。 物事には順序がある。最初から難しいことに手をつけるのではなく、簡単なことから片付けていく。この過程を飛ばしているから、できることに目を向

    • スプラ3③「再現性」

      はじめにはい。ブルーロックというアニメを見て感動したのでスプラトゥーンにおいてもこの「再現性」とやらを考えてみたいと思いました。(ブルーロックのファンの方はそんなことを言ってるんじゃねぇ!ってなるかもしれませんごめんなさい) まずは再現性を説明するために方程式を考えます。 「絶対敵な武器(強さ)」×「それが使える状況」 =「ゴール(目標の達成)」 これを簡略化してA×B=Cと表現します。 自分だけの武器を見つけ、それが活きる状況を考え、ゴールに繋がる自然な道筋を把握する

      • 情報収集②欲しい情報が見つからない理由 調べたいことを色々な方法で検索してみるがどれも上手くいかない。 これは、調べようとしている情報は世間一般では不要なこと、つまりそんな情報が無くても困らないからで、その情報を知りたいと思わせた考え方や価値観自体が不要だったりする。

        • 情報収集①取捨選択のやり方 ・情報を調べたあとすぐに試すことができる状況で調べる ・そもそも調べない。(世の中不要な情報の方が多い) ・自分の考え方をまとめておいて、調べた情報と比較する。

        消去法、順序、冒険

        • スプラ3③「再現性」

        • 情報収集②欲しい情報が見つからない理由 調べたいことを色々な方法で検索してみるがどれも上手くいかない。 これは、調べようとしている情報は世間一般では不要なこと、つまりそんな情報が無くても困らないからで、その情報を知りたいと思わせた考え方や価値観自体が不要だったりする。

        • 情報収集①取捨選択のやり方 ・情報を調べたあとすぐに試すことができる状況で調べる ・そもそも調べない。(世の中不要な情報の方が多い) ・自分の考え方をまとめておいて、調べた情報と比較する。

        マガジン

        • スプラトゥーン
          6本
        • 考え事①
          4本
        • 勉強関係
          5本

        記事

          勉強で、無理に苦手を克服する必要はないという話

          小学校では、授業外で計算プリントを解かされる、記憶力が無く九九や漢字テストがダメダメ、そして宿題を全くしないという問題児っぷりでした。 中学では社会は必ず平均以下、作文は居残りしても完成しない、1年次は呼び出されて怒られるくらい数学が苦手、といった具合でした。 さらに高校では、古典と歴史が赤点すれすれ、体育の時間に勉強して生徒指導行き、数学の先生と喧嘩して大泣き(次の授業が終わるまで)、かなりメンタルがやられていました。 まあ、ダメな部分は色々見つけることができますし、それ

          勉強で、無理に苦手を克服する必要はないという話

          記憶力について 物理や数学のように理想的な何かを用意してそれを元に考えるということをしてみると、 条件を付けて検索することで必要な情報を引き出すことができるように、何かを思い出したいなら条件を付ける必要があるわけで、つまり、記憶する時はしっかりと理解する必要があることが分かる。

          記憶力について 物理や数学のように理想的な何かを用意してそれを元に考えるということをしてみると、 条件を付けて検索することで必要な情報を引き出すことができるように、何かを思い出したいなら条件を付ける必要があるわけで、つまり、記憶する時はしっかりと理解する必要があることが分かる。

          情報収集におすすめ↓ ・Quora -専門的な知恵袋 -普段使いできる ・YouTube -特定の人物やチャンネル、興味のある分野など。 -時間がある時 ・ChatGPT -適当に質問 -やる気がある時 ・身の回りの物事 -自分で考える練習 -普段使いできる

          情報収集におすすめ↓ ・Quora -専門的な知恵袋 -普段使いできる ・YouTube -特定の人物やチャンネル、興味のある分野など。 -時間がある時 ・ChatGPT -適当に質問 -やる気がある時 ・身の回りの物事 -自分で考える練習 -普段使いできる

          クリエイターのやってることを図にしてみた

          以下の図は作曲や絵やブログなど、何かしらの作品を作る時の流れを表現してあります。 『イメージ』  ← 『想像力』↖ ↓              ↑ ↓『技術』   ← 『表現力』↖↑ ↓              ↑ 『現実(作品)』  → 『吸収力』↗ イメージがあって、それを形にする技術があって、ようやく作品や結果を出せるようになるって感じです。 この時により良い作品を作るためにはどうしたらいいのかって言うと、想像力と表現力を上げれば良くて、そのために他の作品か

          クリエイターのやってることを図にしてみた

          勉強を楽に続けるために

          今回は勉強などの考え事を継続する方法について解説します。 結論は以下の3点です。 ・力を抜いてみる ・思い込みを減らす ・できることを探す 力を抜いてみる無理やり勉強するとどうなるか。大げさに言えば、間違った知識や考えを成立させるために変な方向に突き進んでしまっていたり、他の大切なことを犠牲にしていたりと後で後悔することになります。 自分にできる範囲のことを積み重ねていくしか成長することはできないので、先を見据えて(成長している自分を期待して)あれもこれも勉強しなきゃと追

          勉強を楽に続けるために

          直感の使い方①言語化 直感を言語化して脳内の知識を整理していく。 多くの人は言語化をしていないから、非言語知識(仮)の容量が足りなくて、それで余裕が無いように感じてしまう。 言語化したものが正しいかどうかを検証していくことで精度が上がったり発想力や想像力を鍛えることができる。

          直感の使い方①言語化 直感を言語化して脳内の知識を整理していく。 多くの人は言語化をしていないから、非言語知識(仮)の容量が足りなくて、それで余裕が無いように感じてしまう。 言語化したものが正しいかどうかを検証していくことで精度が上がったり発想力や想像力を鍛えることができる。

          エイムについて

          エイムの感度設定 射程に合わせたおすすめの感度がありますが、違和感があれば調整するくらいの意識で良いです。 短射程はエイムを動かす範囲が広いのと、不意に撃たれた時に対応しやすくなるので、感度を高めにしておくといいです。 逆に長射程は、狭い範囲を狙うことが多いので感度を低めにしておくといいです。 2つの基本的な要素 以下の2点を鍛えるとエイム強者になれます ・固定された的に当てること(エイムの精度) ・予測して撃つこと(エイムの正確度) 1つ目の鍛え方は、まずは自分

          エイムについて

          ダイナモの立ち回り

          ダイナモの特徴 「良いところ」 ・塗り射程 ・曲射 ・ヘイト稼ぎ ・1確 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 「悪いところ」 ・機動力の低さ ・単体で立ち回るのが難しい 、、、 立ち回りについて 基本的な立ち回り ・塗り維持しながら索敵と牽制 ・縦振りでカバーしたりヘイトを買う ・段差周りで曲射を狙う ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 対面(潜伏キル)をしかける時に意識すること ・基本的には1確を狙いにいく 動きが重いのでできるだけ1確で終わらせないと、そのまま対面に負けたり相手のカバーをもら

          ダイナモの立ち回り

          ○読書や勉強、仕事を楽にやる方法(短めの記事)

          今回はかなり短い記事です! 読書だったら 本の全体を読もうとしなくていいし、一つ一つの章を理解しようとしなくてもいい。自分の興味があるところをほんの少し読むだけでいい。 多分、本の全体を読むのは慣れてたり楽しめる人じゃないと難しいと思うし、今の自分に必要じゃない知識もあると思うから、自分の興味があるとこを探して読むのがいい。 勉強だったら 解けないと思ったら数分だけ粘って、その後は無理に頭を使わずに色んな人や参考書の解説に頼ればいい。 理解するためには知識が必要で、その知

          ○読書や勉強、仕事を楽にやる方法(短めの記事)

          スプラ3②「色んな遊び方」

          今回の記事はスプラ3で「色んな遊び方をしつつ上達していく方法」について解説します。 ざっくり解説 「色んな遊び方」がどんな遊び方なのかというと、 ・自分で何ができたら勝ちなのかを設定する ・なるべく試合の勝ち負けは気にしない ・何をすると楽しめるかを意識して遊ぶ という条件に沿った遊び方です。 例えば、「ナワバリで0デスを目指す」とかはデスするストレスが減って快適ですし、どういう時にデスしやすいかなどの把握にも役に立ったりします。 試合の勝ち負けは気にしなくてもいいの

          スプラ3②「色んな遊び方」

          無駄について

          前書き この記事をサポート役として読んでくれると嬉しいです。あくまでこうすると良いかもよってことと、役に立てたなら嬉しいってことです! 無駄を3つに分けてみた ・目的と離れたこと ・自分には無理なこと ・コストの割にリターンが低いこと 解説はしないですが、この3つの評価基準を持ってると無駄を減らせると思います。 以下補足(上の3つに疑問がないなら飛ばし読みを推奨します)。 目的をどう設定するかが難しいってことがあると思います。この解決策は2つあって、あえて目的を捨て

          無駄について

          □仮定の方法

          前書き前回の続きです。別にこの記事だけ読んでもでも大丈夫です。仮定と仮説を立てることが混ざってる部分があるけど気にしないでください。(○○だと仮定するのと、○○という仮説を立てるって場合はほぼ一緒だし) この記事の目的は、考え事をする際に仮定しやすくなる、仮説の正確度が上がる、役に立ちやすくなる、などです。 仮定の方法・仮定する前(序盤) ・仮定しようとした時(中盤) ・仮定する時など(終盤) この3つに分けて解説します。 (この分け方にしたのは、普段からやっておくこと

          □仮定の方法