![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50457650/rectangle_large_type_2_859c6a006f4225d9e2f0047411e8d473.jpeg?width=1200)
春にやってくる.......‘あれ’を作ろう!
こんにちは。
札幌大谷大学短期大学部ものづくり研究室の、堀本、舟根、長田です。
だんだんと外の気温が温かくなってきましたね☀️
そこで今日は、天気の良い日に外で遊びたくなるような工作を紹介します。
対象年齢は、2~3歳です。
その名も.......
🦋『ひらひらちょうちょ』🦋
です!
◎前回までは、親子で一緒に作れる工作でしたが、今回は「お母さん、お父さんが主」となって製作してもらい、チョウチョの「羽の模様をお子様に造形」してもらえると楽しく作れます。
では早速作り方を紹介します。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
用意するもの
紙(A4用紙)、画用紙(好きな色)、ハサミ、マーカーペン、スズランテープ、モール、
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
作り方
①A4用紙の角を点線に沿って折っていき、そこから丸めていきます。その際、できるだけ細く巻けるときれいに、丈夫に出来上がります。
②画用紙を半分に折り、チョウチョの羽を片方だけ書き込み、それに合わせて切り取ります。
③先端部分をくるくると丸めたモールを2つ貼ってチョウチョの触角にします
④糸を30cm程に切り、①で作った棒の先端とチョウチョの真ん中にテープで止めます。
⑤お子さんにチョウチョの羽の模様を描いてもらいます。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
遊び方
棒を振ったり、回したりして、チョウチョを動かしてみよう。
ひらひら~.......しゃかしゃか~.......?
人にぶつからないよう注意してね。
お友達と一緒にたくさん作って飛ばすともっときれいに見えるよ^^
◎遊んでいるとき、スズランテープの音にも注目してみよう!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
今日も最後まで見てくれてありがとうございました!
次回もお楽しみに~~~~!
きらり・おうちじかん
新型コロナウイルス感染症の影響により、人と人との接触を避け、家で過ごす時間が多くなっている中、札幌大谷大学短期大学部と北海道石狩振興局が連携し、子育て世代が楽しく「おうちじかん」を過ごせるような取組を発信することといたしました。
北海道石狩振興局 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp
きらりいしかり/石狩振興局 facebook https://www.facebook.com/Kirari.Ishikari