まつぼっくりでけん玉⁉︎🍁
こんにちは!!
札幌大谷短期大学部モノづくり研究室の、澤口、小笠原、石田です。
外では紅葉や木の実が見られますよね!!秋の訪れを感じます☺️
みなさんの家の近くに、まつぼっくりは落ちているでしょうか!?
実はまつぼっくりは、マツの果実だということをご存じですか?まつぼっくりにはヒダがたくさんついていますが、そのヒダの中に種が入っているんです!
ここで問題!今回使用する、上の写真のまつぼっくりは何のマツでしょうか?
①エゾ松 ②カラマツ ③トドマツ
正解は、、、、、、、、
( *´艸`)
( *´艸`)
②カラマツでした!
今からこのまつぼっくりを使って、けん玉を作っていこうと思います!!
秋の自然を感じながら、一緒に楽しみましょう!
【材料】
・まつぼっくり 1個
・紙コップ 1個
・セロハンテープ 1個
・はさみ 1個
・糸 約40cm
・色のついたペン 数本
【作り方】
1、紙コップにペンで模様を描く。
今回は秋にちなんだ模様をたくさん描いてみました✨
2、まつぼっくりに糸を結ぶ。
3、糸の結んでいない方を、紙コップにセロハンテープで貼る。
4、完成!!!
上手に入れられるかな??
糸を長くしたら難しくなるよ!!やってみてね😊
きらりおうちじかん
新型コロナウイルス感染症の影響により、人と人との接触を避け、家で過ごす時間が多くなっている中、札幌大谷大学短期大学部と北海道石狩振興局が連携し、子育て世代が楽しく「おうちじかん」を過ごせるような取組を発信することといたしました。
北海道石狩振興局 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp
きらりいしかり/石狩振興局 facebook https://www.facebook.com/Kirari.Ishikari