![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56675741/rectangle_large_type_2_e58768b9489de36e0a69072caf8feeb0.jpeg?width=1200)
ハスカップもぐもぐゲーム
こんにちは!札幌大谷大学短期大学部モノづくり研究室の石田、大和田、西川です。
暑さも和らぎ、過ごしやすい季節がやって来ましたね。
皆さんは千歳市の特産品であるハスカップをご存知ですか?実はハスカップは、栄養満点なんですよ~!目の健康を守ったり、骨を丈夫にしてくれたりと、ブルーベリーをはるかに上回る栄養たっぷりの果実です。そんなハスカップをゲームで食べちゃいましょう!
今回はハスカップをモチーフとしたおうちで簡単にできるゲームをご紹介します!
完成品はこちらです!
【材料・準備するもの】
・紙コップ(ゴールとなるので、数はお好みで(^^))
・紫の折り紙1枚(ハスカップとなります)
・ハサミ
・ペン
【作り方】
①紙コップに印をつけます。後にゴールの口になる部分なので、大きさは自由です。
②①でつけた印に沿って切ります。少し切りにくいので真ん中に切れ目を入れてから切ると良いと思います。(^^)
③ペンで顔を描いていきます。私たちは人の顔を描きましたが、動物などの顔にしてもいいですね(^^)これでゴールの完成です!
④次にハスカップ(ボール)を作ります。紫の折り紙を半分に切ります。そしてくしゃくしゃに丸めます。これでハスカップ(ボール)の完成です!
【遊び方】
ゴール(紙コップ)を並べて、ハスカップ(ボール)に息を吹きかけて、紙コップの口の中に入れます。
息を吹きかけて、、
ゴールに入るかな!?
みなさん、上手に紙コップの口の中に入れることはできましたか?
ゴールやハスカップの数を増やして遊んでみても、いいですね(^^)
他にも簡単な製作を発信しているので、他の投稿の作品も作ってみてくださいね(^^)☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きらりおうちじかん
新型コロナウイルス感染症の影響により、人と人との接触を避け、家で過ごす時間が多くなっている中、札幌大谷大学短期大学部と北海道石狩振興局が連携し、子育て世代が楽しく「おうちじかん」を過ごせるような取組を発信することといたしました。
北海道石狩振興局 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp
きらりいしかり/石狩振興局 facebook https://www.facebook.com/Kirari.Ishikari