簡単🌷チューリップ
こんにちは!私たちは札幌大谷大学短期大学部 保育科の竹内、西川です👧🏻
今回は一輪のチューリップの折り方を紹介したいと思います。
☟
⦅材料⦆
のり、割り箸、折り紙(花の色と茎の色1枚ずつ)、はさみ、カッター
⦅花の作り方⦆
①赤の折り紙を三角に2回折ります。
②折った三角の袋を開いて潰し、反対も同じように折ります。(写真は片面のみ)
③開いている方を下向きにして、点線に沿って折ります。裏面も同じように折ります。
✏️花びらになる下の方が萎むように斜めに折ることがポイント!
④点線の位置で折りずらします。
⑤下部分を点線の様に切ります。
⑥内側を広げて、立体にします。
⑦花びらの先を、割り箸を使ってカールさせます。
完成❕次は茎を作ります☟
⦅茎の作り方⦆
①割り箸を折り、のりを付けた緑の折り紙を巻き付けます。
②花に空けた穴に、割り箸を通します。
✏️太い方を上にして、上から通すと引っかかり固定されます!
完成❕いかがでしたか?
ちなみに、チューリップは色によって花言葉が違い、赤:愛の告白、ピンク:誠実な愛だそうですよ🌷
意味を込めて贈るのも素敵ですよね🎶
ぜひ、作って大切な人に贈って下さいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
___________________
きらりおうちじかん新型コロナウイルス感染症の影響により、人と人との接触を避け、家で過ごす時間が多くなっている中、札幌大谷大学短期大学部と北海道石狩振興局が連携し、子育て世代が楽しく「おうちじかん」を過ごせるような取組を発信することといたしました。
北海道石狩振興局 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp
きらりいしかり/石狩振興局 facebook https://www.facebook.com/Kirari.Ishikari