![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49952425/rectangle_large_type_2_d96e8d98b9634812784e73fbd18c8755.jpeg?width=1200)
Let's play!紙コップバスケット🏀
こんにちは~❗
私たちは、札幌大谷大学短期大学部ものづくり研究室の堀本、宮坂、竹内です❗️😄
今回はなんと……………
誰でも簡単に作れちゃう❓❗️❓❗️
紙コップバスケットの作り方を紹介しちゃいますヨ🚀🚀🚀
それじゃあ早速作ってみよーう❗️
――――――――――――――――――――――――
まずは、基本の紙コップロケットの作り方から紹介します(^^)
🌟準備するもの🌟
紙コップ(2つ)、輪ゴム(1つ)、画用紙、ハサミ、のり
🌟作り方🌟
紙コップのふちを4つに切り込みをいれます。
2つの切り口に輪ゴムをかけて、8の字にして、残りの2つの切り口にかけます。
次は、紙コップの飾り付けとバスケットゴールの作り方を紹介します。
🌟準備するもの🌟
画用紙、はさみ、マッキー(模様を描く用)
🌟作り方🌟
画用紙を、それぞれ下の画像のように切ります。
(上:紙コップの飾り付け、下:バスケットゴール)
バスケットボールは輪ゴムをつけた紙コップに、手をもう片方の紙コップに貼ります。(剥がれないようしっかり貼ってね❗)
バスケットゴールは、切り取った茶色の画用紙を輪っか状にして貼り付けます。
お好みで、文字を飾り付けたり、ゴールネットを袋で作ったりしてみてね(^^)
🌟遊び方🌟
残っている紙コップの上に、先程作った紙コップをかぶせるようにして飛ばします。
上手にゴールに入るカナ❓❗️❓❗️💦
最後まで読んでくださりありがとうございました(^^)
次回もお楽しみに〜❗❗
きらり・おうちじかん
新型コロナウイルス感染症の影響により、人と人との接触を避け、家で過ごす時間が多くなっている中、札幌大谷大学短期大学部と北海道石狩振興局が連携し、子育て世代が楽しく「おうちじかん」を過ごせるような取組を発信することといたしました。
北海道石狩振興局 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp
きらりいしかり/石狩振興局 facebook https://www.facebook.com/Kirari.Ishikari