来て、見て、知って!昔のくらし展
12月23日(土曜日)~2月29日(木曜日)小学校三年生対応展示
飛鳥山博物館で開催されています
私たちは今もむかしもたくさんの道具に囲まれて暮らしています。しかし、今から110年ほど前には、電気も水道もガスも使わないで生活している時代がありました。そのころの人々はどのような道具を使って、暮らしていたのでしょうか。
博物館が収集してきた資料のうち、大正・昭和と北区地域に暮らしてきた人々が使用したさまざまな生活用具を約70点と地図、写真などを展示。
昔の道具や、北区の街の様子を写した古写真などを通して、人々のくらしや街のうつりかわりを知る展示。一般観覧も可。
昔の道具や、北区の街の様子を写した古写真などを多数展示。資料を通して、人々のくらしや街のうつりかわりを知る展示。一般観覧も可。
子供用とはありますが、とっても勉強になりました。