
10月25日の誕生花
カエデ:楓
「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」
ミセバヤ:見せばや
「大切なあなた」「つつましさ」

カエデの花言葉「美しい変化」は、
季節の移り変わりとともに、
葉の色が緑、黄、オレンジ、赤と変化していくことにちなみます。
語源は「蛙手(かえるで)」で、
葉に水かきのような切れ込みがあり、
カエルの手に似ていることに由来します。

ミセバヤの花言葉の「大切なあなた」は、
恩師に美しい花を贈ったという花名に関する言い伝えにちなむともいわれます。
「つつましさ」の花言葉は、
長いおしべをもつ花がほんのりと美しい球状の花序をつくる、
繊細で女性的な花姿に由来するといわれます。

「見せばや(ミセバヤ)」の名前は、
この花を深山で見つけた高野山の法師が、
歌の師である冷泉為久(1686~1741)に、
「君に見せばや(見せたいものだ)」と文を添えて贈ったことに由来するといわれます。
また、長く垂れた花茎の先端に、
玉のように小花を咲かせることから、
「玉の緒(タマノオ)」の別名もあります。
(以上、ネット検索より)