見出し画像

6月17日の誕生花🌸

キバナコスモス
=野性的な美しさ、幼い恋心

リアトリス
=燃える思い、向上心、長すぎた恋愛

スイカズラ(忍冬)
=愛の絆、友愛、献身的な愛

シロツメクサ
=幸運、約束、私を守って、復讐


《キバナコスモス》

コスモスの仲間ですが、その名の通り、黄色い花を咲かせるのが特徴です。

初夏から初秋にかけての比較的長い時期に花が咲き続けるので、長く楽しめる植物です。

また、とても強い品種で、水やりや肥料もほとんどいらずに成長するので、初心者向きの花といえます。

一年草で、4月にタネをまいたら、もう6月には花がつきます。

お花が終わってタネが熟してきたら、集めて春までとっておけば、また翌年も楽しむことが出来ます。


《リアトリス》

キク科ユリアザミ属の草花で、和名は麒麟菊(キリンギク)。

原産地は北アメリカで、寒さや暑さに強く、育てやすい植物です。

冬に地上部の葉を落とす落葉性の多年草で、根が塊根(かいこん)状になっているため、球根植物に分類されることもあるようです。

草丈は40〜120cmで、花壇の中段から後段に向いています。

花もちがよいので、切り花にして、インテリアに飾っても素敵です。

開花期は6〜9月で、花色は、紫、ピンク、白などです。

まっすぐに花穂を立ち上げて、小さな花をびっしりとつけ、頂部から下に向かって咲き進むのが特徴です。

花のつき方によって、「槍咲き」と「玉咲き」とがあります。

葉は、細長い線のような形で、放射状につきます。

その葉がユリに似ていることから、「ユリアザミ」と呼ばれることもあります。


《スイカズラ(忍冬)》

日本の山野に自生する、半落葉性のつる植物です。

甘く優しい香りの花を咲かせます。

卵型の葉が2枚向かい合わせに生え、その葉の付け根から、両側2つずつ花が咲きます。

花は咲き始めは白、翌日には黄色に変化することから、金銀花という別名もあります。

フォルムが特徴的で、花びらが上下に大きく2つに分かれたような形をしています。

その中心から飛び出すように、雄しべと雌しべが付いています。

名前の由来は、花に甘い蜜があり、「蜜を吸うつる植物」だから、スイカズラ(吸葛)だと言われています。

実際に口に含むと、さらっとした甘さの蜜を、少しだけ味わうことが出来ます。

生育力の強いつる植物で、フェンスなどに絡ませると、良く繁茂します。

日当たりがよければ、大した手入れをしなくても、毎年花を咲かせてくれます。


《シロツメクサ》

花冠を作って遊ぶシロツメクサの別名は、4つ葉のクローバーで、マメ科シャジクソウ属の多年草です。

花は、その名の通り白くてかわいくて、5月から10月に掛けて咲きます。

原産地はヨーロッパで、日本には、江戸時代にオランダからの荷物の詰め物としてやってきました。

シロツメクサは、飼料や緑肥、薬用にも用いられます。

(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!