見出し画像

8月2日は、青森ねぶた祭&カレーうどんの日&パンツの日&ワコールのパンツの日&日本人初の金メダル、銀メダルを獲得&歩行者天国が都内で一斉実施&学制発布記念日

【青森ねぶた祭】

東北四大祭りのひとつで、青森ねぶた祭りは、例年8月2日〜7日の5日間開催されています。

竿燈まつり

《東北四大祭り》
竿燈(かんとう)まつり:秋田県
七夕(たなばた)まつり:宮城県
花笠(はながさ)まつり:山形県
ねぶた祭り:青森県


【カレーうどんの日】

カレーうどんが全国に浸透してから100周年になることと、カレーの日:6月2日、うどんの日:7月2日として、それぞれ記念日が制定されていることから、月続きの8月2日に、カレーうどん100年革新プロジェクトチームが記念日を制定しています。

ちなみに、カレーうどんが全国に浸透してから100周年は、1910(明治43)年に東京・目黒の蕎麦屋「朝松庵(あさまつあん)」が、カレー南蛮を提供したのが起源として計算されているそうです。


【パンツの日】

パ(8)ンツ(2)の語呂合わせと、自社ブランドシルビー802の商品名の数字にちなんで、同製品などを展開している下着メーカーの株式会社イソカイが、8月2日に記念日を制定しています。

また、後にトランクスメーカーのオグランジャパン株式会社も、8月2日を「パンツの日」として記念日を制定しています。

「パンツの日」には、女性が本命の男性に向けて、こっそりパンツをプレゼントして、想いを伝えようとの呼びかけが行われています。


【ワコールのパンツの日】

パ(8)ンツ(2)の語呂合わせにちなんで、女性用のインナー・アウターウェアなどをはじめとした製造・販売事業を展開している株式会社ワコールが、8月2日に記念日を制定しています。


【日本人初の金メダル、銀メダルを獲得】

織田幹雄:金メダル

1928(昭和3)年に行われた「1928 アムステルダムオリンピック」期間中の8月2日、織田幹雄:金メダル:陸上三段跳び、人見絹枝:銀メダル:陸上女子800m走の両名が、日本人選手として初めてオリンピックでメダルを獲得しました。

人見絹枝:銀メダル

日本人のオリンピックメダル獲得は、「1912 ストックホルムオリンピック」に初めて日本が参加してから、4大会目での快挙でした。

4大会目:「1916 ベルリンオリンピック」は、第一次世界大戦の影響で中止だったため、「4大会目」なのです。

そして、この日は、「金銀の日」として記念日が制定されています。


【歩行者天国が都内で一斉実施】

1970(昭和45)年8月2日、警察庁主導のもと、東京の銀座、新宿、池袋、浅草で、東京都内初の歩行者天国が開催されました。

人間性を取り戻すための施策として実施された歩行者天国は、自動車の交通を遮断して行われることもあり、道路を自由に歩ける開放感と安全性が良いと、多くの人に支持され、以後、土日祝日を中心に、全国各地で歩行者天国が実施されていきました。

そして、この日は、「ホコ天記念日」として制定されています。

ちなみに、大規模な歩行者天国が行われた6月10日は、「歩行者天国の日」として、別名の記念日が制定されています。


【学制発布記念日】

1872(明治5)年8月2日に、学制が公布されたことで、日本の近代学校制度が成立したことにちなんで、記念日が設けられています。

この時の教育制度の就業年数は、上等小学:4年、下等小学:4年の「4・4制」でした。

(以上、ネット検索より) 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?