
8月7日は鼻の日、花の日、花やしきの日
【鼻の日】
は(8)な(7)「鼻」の語呂合わせからの、
日本耳鼻咽喉科学会が制定しました。
鼻疾患に関する啓発を目的としており、
例年8月7日を中心に全国各地で専門医による、
講演会、無料相談会などが行われています。

【花の日】
は(8)な(7)「花」の語呂合わせから制定されました。
また、同記念日とは別にキリスト教では、
子供たちが教会に花を持ち寄って礼拝し、
病人などを慰問するための花の日が、
6月の第2週に設けられています。

【花やしきの日】
は(8)な(7)やしきの語呂合わせから、
浅草花やしきを運営する株式会社花やしきが制定しました。
花やしきは1853(嘉永6年)に東京・浅草に開園した日本最古の遊園地で、
1953(昭和28)年には、
国産初にして日本最古のローラーコースターが設置されました。
また、2023(令和5)年には、開園170周年を迎えるなど、
今日でも下町のシンボルのひとつとして営業を続けています。

(以上、ネット検索より)