見出し画像

4月23日の誕生花🌸

カンパニュラ
=感謝、誠実、抱負、節操

ハナミズキ(花水木)
=永続性、返礼、耐久性、私の想いを受けてください

桔梗(キキョウ)
=永遠の愛、誠実、清楚、従順、変わらぬ愛、変わらぬ心

アネモネ
=儚い恋、恋の苦しみ、薄れゆく希望、嫉妬のための無実の犠牲、見放された、純情無垢、可能性、無邪気、期待


《カンパニュラ》

キキョウ科に属する二年草で、和名では風鈴草と呼ばれています。

初心者でも育てやすいのが特徴で、5月~7月の開花時期には白やピンク・紫の釣り鐘形で可愛らしい花を咲かせます。

ちなみに、野生種は標高0m~1500mの日当たりの良い岩場に多く生息しており、日陰では育てることができません。

栽培場所には、風通しの良い日なたを選んでください。

尚、通常花を咲かせるには、十分な大きさに育った株を、冬の寒さに当てる必要がありますが、最近では品種改良により、寒さに当てなくても開花することができる種類もつくり出されています。


《ハナミズキ(花水木)》

鮮やかなピンクや白色の花を咲かせているように感じますが、実は花ではなく総苞片(ソウホウヘン)と言い、花の付け根の葉が色づいています。

そのため、長く色を楽しむことができ、秋には紅葉し、真っ赤な実をつけるため、街路樹や記念樹として人気があります。

樹高は10mにも成長するので、あまり大きくしない場合は、早めに剪定をする必要があります。

また、西日を嫌う傾向があるので、幹の部分に当たらないように注意をすることが大切です。


《桔梗(キキョウ)》

草丈は、50~100センチ程度のキキョウ科の宿根草です。

家紋に使用されたり、秋の七草にも入るなど、古くから日本人に愛されてきた花ですが、最近では野生のものは少なくなり、絶滅危惧種に指定されています。

開花時期は6月中旬ごろから始まり、夏から初秋の9月ごろまで続きます。

花は、少し広がった釣鐘状で、色は、よくみかける青紫以外にも、ピンクや白などがあります。

日当たりと水はけのよい場所を好み、寒さにも強いため、育てやすい植物です。


《アネモネ》

丸いめしべの周りに、いくつもの花びらが広がった形をしている多年草の1種です。

花びらの形や色は様々で、色々な表情を見せてくれるのが特徴です。

比較的湿度の高い冬の時期から、春の時期にかけて花を咲かせ、夏の時期には、球根になって乾燥をしのぐという特徴をもっています。

これは、冬湿潤で夏乾燥する、ヨーロッパ南部から地中海にかけて原生していたものが由来とされています。

比較的、寒さには強いのですが、暑さには弱く、特に湿潤で暑い場所では、一度球根を掘り上げて保存します。

(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!