![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162797831/rectangle_large_type_2_da472d8d9e80deeffd1af204c4a33102.jpeg?width=1200)
11月22日の誕生花💐
アングレカム
=祈り、いつまでもあなたと一緒、永遠にあなたと一緒
マーガレット
=誠実、信頼、真実の愛、貞節、恋を占う、心に秘めた愛、優しい思い出、真実の友情、私を忘れないで
アロエ
=健康、万能、迷信、健やか
《アングレカム》
![](https://assets.st-note.com/img/1732249891-AauYRwrSI6okPyQ8lhFKpEXD.jpg?width=1200)
ラン科に属した植物で、インド洋西部に位置するマダガスカルに生息しています。
葉は細長くて分厚く、茎に沿って左右に広がっています。
色は主に白ですが、花の形や株の姿に特徴があるため、観賞用として楽しまれている花です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732249903-bCdIYPxuLUGKB02pNHrFO3Aq.jpg)
花もちがよく、すっきりとした香りを放つことも特徴で、夕方から夜にかけて咲きます。
ランの仲間ですが、あまり有名ではないので、この花を目当てに園芸店に行っても、置いてないお店が多いです。
《マーガレット》
![](https://assets.st-note.com/img/1732249920-z1nAi2ZK3FTUEBQRc59HkCop.jpg?width=1200)
原産地は、温暖な気候のカナリア諸島です。
温暖な気候を好み、多年草なので、毎年花を咲かせてくれます。
ガーデニングでも好んでマーガレットを栽培する方は多く、大切に育てれば毎年キレイな花を咲かせてくれます。
ただし、暑さにも寒さにも弱いため、室内で育てる方もいるようです。
昨今では、品種改良により、外で地植えをしても丈夫に育ってくれる品種も増えてきたことから、美しい景観を演出するために、一面マーガレットを植える広場や、公園の花壇をマーガレットで飾ったり、学校の花壇や家庭の庭などに植える方も増えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732249939-0kN6s1VvRSULgKYfjlmdCotP.jpg?width=1200)
花びらが白色で、花の真ん中が黄色いものがポピュラーですが、白色以外にも、ピンク色や黄色など、様々な色のものが増えています。
また、比較的小さい花だと思われている方が多いようですが、草丈が、1m程度にまで成長する花です。
品種改良により、背丈の低いものも多く出回るようになったので、寄せ植えをするときには、ほかの花とのバランスを考慮して選ぶと良いです。
原種は一重咲きですが、品種改良によって、八重咲、ポンポン、丁字などもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732249959-uCdnLYjgq7IKe13hUGiJovpt.jpg?width=1200)
葉は細く、先がギザギザの深い切れ込みがあるのが特徴です。
また、手入れが簡単で、育てやすいので、ガーデニングにもよく使われる花の一つです。
寄せ植えをしても、様々な花と相性がいいので、初心者でも比較的使いやすいです。
《アロエ》
![](https://assets.st-note.com/img/1732250038-jbZiTNW1weDpzd3gMoAHmf2Q.jpg?width=1200)
原産はエジプトやギリシャなどの地域ですが、日本には鎌倉時代に伝来していて、現在では温暖な九州・伊豆・房総などの地域エリアで分布しています。
葉が肉厚で、鑑賞用で栽培されていることが多い多肉植物です。
栽培には、原産地の気候の特徴からも、よく日光の当たる場所を好み、乾燥にも強いですが、寒さには弱い特徴があります。
なかでも、キダチアロエの葉の成分は、医者いらずと呼ばれ、様々な効能があると注目されています。
ただ、効能があるとの過信は禁物なので、利用する段階で、注意して利用することが重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732250047-7voYAlXMqGHUxrZbeQ5fB6Jg.jpg?width=1200)
(以上、ネット検索より)